• 広告を利用しています/紹介製品の価格・スペックは記事作成時点のものです

MacBook電源オン~無事起動しました!

写真さあ、いよいよ電源を立ち上げる時がやってきた。差込部分、ちょっと大きめ。

こんな鶏な自分でも、ちゃんとマックの初期設定とかできるんでしょうか? Lycos時代のマックトラウマは解消されるのでしょうか?

まずは電源ケーブルを接続。
まずは・・・

写真

まずは・・・どこ!?
どの差込口も、とっても小さい。

入らんぞ、絶対に!!!

よくある、2本の電源ケーブルをつなげるやつか?
大きなアダプタ部分に差し込むような・・・。

しかし、そういう物体は見当たらない。

写真

反対側(右側)は、溝があるだけだ。
ん?もしかしてこれは、CD-ROMとか差し込む場所かな?あとで調べてみよう。

写真

実は背後かと思ったけど、こっちはさらにシンプルで、通風口みたいなのがあるだけ。それにしても薄いよなあ(Let's Noteはコンパクトで軽量なんだけど、多少厚みがあるので)。

しかし。

かなり早い段階でつまづいているように思うのは気のせい?

写真

そこで思い出したのは、先ほど放置した、見慣れない端子をもった謎のケーブル。
鶏なもので、いったん「放置」すると、完全に存在そのものを忘れてしまうのだった。

よく見ると、こっちも電源ケーブルだった。
(2本のプラグ?が折りたたまれていて、わからなかった。てっきりリモコンレシーバーなど周辺アクセサリーかと)

写真

ぴたっとはまった。
というか、くっついた。

見慣れない端子といっていたところは、磁石だった。
しかもかなり強烈で、ぴったりと吸い付いてくれる。

差し込まなくていいのは便利。
珍しいなあと思ったけど、よく考えたら、電気ポットとかもこういう作りだったよね。

写真

反対側は、こんな感じ。
ケーブルの途中に大きな四角い箱(名前を知らない)があると、ケーブルまわしの時に不便。

それよりこっちのほうがすっきりしていて便利かなと思ったけど、よく考えると、ここが大きいと、他のを差し込む時に邪魔でもあるなあ。どっちもどっちか。

写真

便利だなと思ったのは、この角っこの部分。

写真

左右両方にあって、両方引っ張り出すとこんな感じ。

写真

余分なケーブルを巻き取れるようになってるみたい。
って、足巻きつけてどうする・・・。

写真

よしすっきり♪

写真

いいじゃん、いい感じじゃん♪

写真

よく見ると、早くもオレンジ色に点灯。

写真

準備がすべて整った。
生まれて初めて自分で立ち上げるマック。

写真

ここを押した瞬間から、
ただの鶏は、マックな鶏になる!はず!!!・・・たぶん。

すいっちおん!

写真

光った。
青くなった。

写真

グレーのリンゴマークが浮かび上がる。
ドキドキ。

写真

なんか棒が丸くまわっているぞ・・・。

写真

そして真っ青に。
もう目が釘付け。

写真

なんか出てきた!

写真

言語選択だ。
もちろん選択肢は決まっている。

「主に日本語を使用する」

写真

・・・を選択するには、この下向き矢印ボタンでいいのかな?
「page ▼」とか書いてあるけど、いいんだよね。

写真

おっしゃ~!

でもって、これで確定するには・・・

写真

この「enter」ボタンで大丈夫だよね、きっと。

写真

やったぜ!!!
(いや冗談でなく、真剣に戸惑ってるんですよ・・・でも意外にWindowsで慣れた操作と一緒なのでほっとしてます)

写真

と思ったら、なんかいきなりすごいムービーが始まった。

写真

各国語で「ようこそ」メッセージが流れ始めたようだ。
Windowsの「もうちょいフォントにこだわれよ」的ウェルカムメッセージより、断然おしゃれ。

写真

じゃーん!(これって「Mac OS X」の「X」なのかな?)
 
 
> 続く
 
 
StartMac体験モニターさん大集合ブログ(他の方の到着報告記事をチェック!)

パソコン&周辺機器

MacBook体験の記事一覧