• 広告を利用しています/紹介製品の価格・スペックは記事作成時点のものです

東京最南端・小笠原の旅<1日目>おがさわら丸で24時間~母島をレンタルバイクで縦走!【PR】
#TOKYOREPORTER #TAMASHIMA #TOKYO #OGASAWARA

この記事は、reviews(レビューズ)より依頼した企画です。

写真

都道府県の中でもっとも東西長が長いのはどこか。
都道府県の中でもっとも南北長が長いのはどこか。

答えはどちらも・・・

「東京都」

(注:小笠原は地図の下に隠れています)

今回、東京都の観光PR事業の一環として取材のため小笠原父島・母島を訪れた。
日程は2016年9月27日から10月2日までの5泊6日(現地滞在は3泊4日)だ。

小笠原の旅のスタート地点は竹芝客船ターミナル。


小笠原諸島への唯一のルートは「片道24時間」おがさわら丸

写真

東南アジアのビーチリゾートへも最短5時間程で辿り着ける今、国内なのに(ついでに言うと都内なのに)6日に1便しかない船で片道24時間かかる小笠原諸島は

屈指の「難アクセス」の場所。

写真

それでも9月末の台風ピークシーズンにこれだけ多くの人が大挙して押し寄せるのは、小笠原の魅力ゆえだろう(写真は小笠原・二見港乗船シーン)。

写真

ニュースで見てご存知の方もいると思うが、おがさわら丸は2016年7月に三代目が就航したばかりで、ピカピカの新造船。船内設備は「ホテル並み」と驚かれるほどきれいで、レストランに展望ラウンジ、屋外デッキと船旅をゆったり過ごせる空間が至る所にあり、キッズルームやシャワールームなどももちろん完備。

写真

船内では小笠原諸島を学ぶ1時間レクチャーや、屋外デッキで海と島々を眺めながらガイドさんに話を聞くイベントなども開催されるので、長時間の船旅も割とあっという間。

写真

今回自分が利用したのは「2等寝台(エコノミー)」だが、階段式の上下2段ベッドは、カーテン閉めてしまえばプライベート空間も保てて結構快適。もちろん1等以上なら、個室で優雅な船旅を楽しめる。


さらに南の母島へ行く「ははじま丸」

写真

ところで小笠原諸島の「父島」と「母島」は有名だが、他に「兄島」「妹島」もある。いやそれだけではない。「弟島」「姉島」さらには「姪島」「聟(むこ)島」「嫁島」「媒(なこうど)島」なんてのまである。超大家族だ。

そのうち有人島は父島(人口約2,100人)と母島(人口約470人)の2島のみ。おがさわら丸は父島・二見港までなので、母島に渡ろうと思ったら「ははじま丸」への乗り継ぎが必要となる。

写真

このははじま丸も実は、2016年7月に代替わりしたばかりのおニュー。
所要時間は2時間ほどだが、執拗に追いかけてくるカツオドリを撮影したり、父島列島・母島列島の島々を船のトップデッキに設置された双眼鏡で眺めたりでき、なかなか楽しい船旅だ。

おがさわら丸の運航スケジュールの関係で、小笠原滞在は通常3泊4日となるが、滅多にこれない場所ゆえ母島にも足を伸ばしたいところ。その場合日帰りもできるし、一泊することももちろん可能だ。


50㏄原付をレンタルして母島を縦走!~亜熱帯ジャングルの中に旧日本軍の砲台跡

写真

母島は南北に細長い島だ。
集落は、島南部西側の「沖港」周辺の一か所のみ。そして都道241号線が島中央部を貫いて走っている。

一日目、母島到着が14時で時間もあったので、50㏄原付をレンタルして、最北端の「北港」まで行ってみることにした。

写真

切り立った崖で囲まれている場所が大半なため、島だけど海辺を走る道は集落以外ほとんどない。誰ともすれ違わないのどかすぎる離島の山道だ。

写真

途中、ネット状のものが両方の路肩に張られている。
最初これ、落石防止か何かかと思ったが実は全然違った。

小笠原諸島すべての島が直面している大きな課題が「固有種の多い生態系をどう守るか」ということ。人の出入りなどにもともない外来種が侵入し、もともと小笠原諸島で独自の進化を遂げた固有種を駆逐しはじめているのだ。

そのひとつが緑色のとかげ、グリーンアノール。

写真

強い生命力で繁殖し、絶滅危惧種の小笠原固有の蝶やトンボを食べてしまい、現在父島でも母島でも駆除作業が行われている。このネットも、設置した保護区のまわりを囲い込んで固有種の昆虫を守る取組だった。

写真

北港の周辺は、戦中の強制疎開まで大きな北村集落があった場所。その小学校跡地が都道沿いにあるのだが・・・

写真

廃墟感が半端ない!!!

うっそうと根を下ろすガジュマルの木には巨大なポトスの葉が絡みついている。製糖圧搾機のローラーを積み重ねた小学校の門柱だけが、そこに建造物があったことを示してくれている。

写真

小笠原諸島では、「戦跡」も重要な観光スポットとなっており、父島では戦跡ツアーなども組まれている。母島にも点在しており、最もアクセスしやすいのは「東港探照灯下砲台」。都道から徒歩5分の場所に3門の朽ちかけた旧日本軍の高角砲が横たわる。

写真

写真

鉄は完全に錆びつき、苔むし、じっと見ているとまるで木の幹のようにも思えてくる。

写真

亜熱帯ジャングルの中に静かに残る大戦の跡。
大戦末期にここが最前線となり、激しい空爆もあったのだと思うとなんとも不思議な感覚に包まれる。


「アイランドリゾート母島ナンプー(南風)」の豪華すぎる夕食

写真

宿は港からも歩いてすぐの「アイランドリゾート母島ナンプー(南風)」。母島は出張者も多く、この時宿泊していたお客さんの大半も仕事で来ている人達だった。

写真

写真

あたたかみある木の内装で居心地もいいナンプーのお部屋。スタッフも非常に感じよく、到着時にはウエルカムドリンクも。

写真

夕食は併設されたカフェレストランでいただくのだが、そのボリュームとクオリティが半端ない!

写真

写真

絶妙な漬かり度合いのサワラの島寿司に、脂もたっぷりとろとろの島マグロのカマ煮付け。食べきれないほどの量だった。

写真

夜は腹ごなしかねて集落を散歩しながら、満天の星空を堪能。母島・父島どちらも星空観察で人気の島で、緯度が低いため本土とはまた違った角度で星座を見ることができる。そして周囲に灯りがない孤島ゆえ夜空の暗さは想像以上で、天の川もくっきり見える。

母島で最高の星空観察スポットは旧ヘリポートなのだが、レンタルバイクも返却してしまっておりそこまで行くことはできなかった。後で話を聞いたら、沖港西側の脇浜なぎさ公園の砂浜あたりも実はかなり暗く、見事な星空が見れたとのこと。

●第3回:1分に1度の流れ星!そんな星空、見たことがありますか?|スゴイ!が日常!小笠原 | 未来住まい方会議

私はコンデジしか持参しなかったため星空写真を撮ることはできなかったが、興味ある方はぜひこの記事を見てほしい。流れ星もたくさんだ。

東京都の観光PR事業の一環として、2016年9月27日から10月2日までの日程で、小笠原父島・母島を訪れています(現地滞在は3泊4日/東京都多摩・島しょ魅力発信事業からの招待)。詳細は公式サイト「tokyoreporter島旅&山旅」にて。

> 2日目に続く

[旅]小笠原諸島2016年9月

旅の記録&記憶の記事一覧