• 広告を利用しています/紹介製品の価格・スペックは記事作成時点のものです

[N700系]試乗会(2)入線!発車!

まもなく入線。
ハイビジョンハンディカムでズームをかけてみると、大阪よりのほうはメディア関係者がひしめきあって、緊張感が漂っていた。

自分も、一脚を伸ばしてポジションを固める。
黄色い線からでないようにと言われたのでそれを守りつつ・・・。

静かに入ってきた「N700系」車両。
自分より前にいた人たちは、黄色い線は守ってなかったので、肝心なところでうまく撮れなかったかも。

うーん、下がっていたのはちょっと失敗だった。
こういうシーンであんまり真面目に動いちゃ駄目なのかもな。

でも、デジカメと違ってハイビジョンハンディカムで「後から静止画切り出し」できるので、決定的瞬間を逃すことはない。このシーン、あとで動画アップします。

プロモーションサイトで見ていた時は、ちょっといかついイメージがあったが、実際に斜め前・横から見たら、この流線型がなかなか格好いい。

新しい新幹線の「顔」、先頭形状。「エアロダブルウイング」と呼ばれ、鳥が羽を広げたようなカタチをしています。
この「エアロダブルウイング」、じつはデザインを最優先にして決められたものではありません。カッコ良いかカッコ悪いかよりも空気抵抗、乗り心地、そして省エネを極限まで考え、必然的にたどり着いたカタチ。

●「N700系」プロモーションサイト:これが、新しい新幹線の「顔」です。

私達が乗り込む10号車は、グリーン車だった♪

「試運転」

そんな車両に乗るなんて、これが最初で最後だろう。



写真手前の、横に線が入ったところ。
実はこれ、車両と車両のつなぎ目だ。

普通は隙間があるのだが、「N700系」では、ここをぐるりとホロがつないでいる。

ご乗車の際、ちょっと車両の間にご注目ください。車両どうしをなめらかにつなげている白いホロに気づかれるはず。この「全周ホロ」、連結部も含めて車体全体を一本の滑らかな形状にすることで、空気抵抗はもちろん、デッキ内の騒音も大幅に減らしました。その結果、省エネにも貢献。新しい新幹線の、小さくて大きな発明なのでした。

●「N700系」プロモーションサイト:大きな効果を生んだ、小さな立役者



上までぐるり。
東海道新幹線は、けっこうカーブも多いので、このホロ、結構伸縮するんだろうなあ。



運動用のマットとかドッジボールなどの合成皮革やビニールのような素材。



押してみると凹む。
やっぱり伸び縮みする素材だ。



乗車。
グリーン車に座るなんて初めてじゃん♪



らむねさんなどとハイテンションになっていたら(らむねさんは、いつもハイテンションだけど)、いつの間にか発車していた。何もアナウンスがない上、あまりに静かな発車だったので、一瞬気づかなかった。

加速性能も向上している「N700系」。
ぐんぐん、でもとっても静かにスピードアップしてゆく・・・。

>続く

好奇心を刺激するイベント参加レポート

N700系 試乗会の記事一覧