都心でバーベキュー&テント泊!!~若洲公園キャンプ場
昨年被災地ボランティアに行くために買った2人用テント。それきり使わないのももったいないのでお一人様キャンプでもやるか。
そんな投稿をFacebookにしたところ、与論島で知り合った友人が付き合いますよ!と言ってくれ、ふたりでキャンプすることに。
場所はJR新木場駅からバスで20分程度の江東区立若洲公園。
ここはかなり広いテントサイトがあり、バーベキューもできる。夏の土日は予約なかなかとれないほど人気と聞いていたが、平日はがら空きだった。
そしてもう一人知合いが家族と一緒に参加することになり、その方の家族バーベキューに私達2人も相乗りさせてもらうことに。ひとりキャンプの予定が何やらどんどん楽しくなっていく♪
ここが事務所。
予約は事前に電話でしておき、当日は16時までにチェックインする。
バーベキューに必要な道具フルセットレンタルもある。食材も用意してくれるので、手ぶらで日帰りバーベキューなんてことも。
芝生も鮮やかなテントサイト。
中央部分は日陰がほとんどないが、周辺は木が生えているので多少涼しい。
お盆中の8月15日~16日にかけて滞在したが、思ったより全然人いなかった。
穴場かもここ!
キャンプファイヤー用の場所。
全部で5か所ある。
敷地内にはけっこうたくさんの炉がある。
こうしたものが全部で33か所。
それとは別に屋根付きの炊事棟があり、水場とかまど、調理台などが。
隣接して走っている高架の道は・・・
今年2月に開通したばかりの東京ゲートブリッジ!!
歩いたなあ・・・。
ペンギン着て(笑)
海沿いにあるプレハブの建物でビール売っていたので、懐かしい思い出に浸りながらぷしゅっと(友人はまだこの時、会社だった)。
東京ゲートブリッジ下には釣りができる場所があり、かなりの人でにぎわっていた。釣り&バーベキュー&キャンプなんていうトリプルコースも楽しそうだ。
あとレンタサイクルもある。
私のテントは手前の水色の。
非常~に軽くて持ち運び簡単なタイプなので、またひとりでボーっとしたくなったら、ここに来てもいいね。
そしてコンビニつまみと共にビールを飲む。
保冷バッグも買ったし(レポート)
そしてバーベキューわいわい。
翌朝、芝生に転がりながら感動モノの朝日を見上げてから撤収。
本当に楽しい時間だった。
つきあってくださった方々、本当にありがとう。
これが8月15日朝の風景。
テントサイトの中央部分のこの広い敷地に、結局テント3張だけという状況だった。もったいない。
ちなみに利用料は大人ひとり600円。
テントには課金なし。さすが区立。
ヨット教室も気になるのでまた行きたい。