• 広告を利用しています/紹介製品の価格・スペックは記事作成時点のものです

コンデンス除湿機レビュー(2)

写真ところでこのコンデンス除湿機、
一体どんな除湿機なの?
何がどう、コンデンス(凝縮)なの?

公式サイトをチェックしてみた。

フロン式(コンプレッサー式)とコンデンス式


除湿機は大きく2つに分類することができます。ひとつはフロン式と呼ばれるもので、冷却することで除湿するので、冬ではほとんど除湿できません。また、フロンはオゾン層破壊でも知られています。

もうひとつはノンフロン式と呼ばれるもので、冬でも除湿することができるのですが、夏の性能はフロン式に劣ってしまいます。除湿の需要は夏だけでなく通年化してきているので、年間を通して安定した性能を発揮する除湿機が望まれており、コンデンス式除湿機の開発へとつながりました。

ふむふむ。
空気の中の水分をどうやって取り出して水にしてしまうのか、除湿機の仕組み自体わかってなかったんだけど、「冷却」するのか。

冬の寒い日に、窓ガラスに水滴がつく「結露」と同じことみたいだ。
ただそれだと、そもそも温度が低い冬は除湿機能が落ちてしまう。


コンデンス式は吸湿ローターで空気中の水分を集め、集めた水分を独自の技術で凝縮(コンデンス)する仕組み。
コンデンス除湿機は季節に左右されることなく一年中しっかり除湿できる技術です。洗濯物や布団乾燥などをはじめとする色々な乾燥から冬の結露対策まで幅広く活躍します。

むむむ。
フロンで冷却して結露させるっていう「フロン式」と比べると、こっちは難しい。
吸湿ローターって何だろう?

写真

↓両方の除湿の仕組みが、わかりやすい図になっていた。

コンデンス除湿機(快適生活)

まったく仕組みが違うみたいだ。
コンデンス式では、逆に温めるという過程が入る。


空気中の湿気を吸湿ローターで吸い取り、温めた後、熱交換器で結露させる方式。室内の温度変化にほとんど左右されません。さらにノンフロンでコンプレッサーもいらないため静かで軽い。コンデンス式ならではの特徴です。

うーむ。
やっぱりいまひとつよくわからないかも。
除湿機は、自分にとってやはり「魔法の箱」だ。

ただひとつ理解できること。
それはコンデンス除湿機が「フロンを一切使っていない製品」ということ。

今年は、モントリオール議定書採択20周年を迎えた「国際オゾン年」なんだとか。
自分も、「チーム・マイナス6%」にただ参加してるだけじゃなく、もうちょい勉強して具体的にアクションしていかなくちゃね(ちなみに冷房はうちでは一切使ってません)。

写真

よくわからない単語の文章が続いてしまったので、ちょっと製品紹介。
上部の操作パネルだ。

写真

左端は「切タイマー」。
2時間・4時間・8時間の3種類で、押すたびに切り替わる。

自分の場合、部屋の乾燥というよりも、洗濯物を大量に干した時、速く乾くようにと使う。
冷房がないため、夏は普段窓を全開にしていて、除湿機は使いにくいので、どちらかというと外出の際に、窓を閉め切って除湿機をかけることも多く、タイマーは絶対に必要だ。

これまで使っていた古いものは「2時間・4時間」の2種類だけだったので、こっちのほうが選択肢が多い。まあ、8時間というのはあまり使わないかもしれないけど・・・(でも、梅雨時のダニ対策とかではありかな)

写真

「パワフル乾燥」。
今回、一番期待している機能だ。


洗濯物の乾燥や湿気が多いときに洗濯してください。大風量ですばやく除湿乾燥します。


速乾燥性 --- 家事の合間にすぐ乾く
ゆとりの8リットル/日という強力な除湿力で、気になる湿気を グングン吸収。例えばハンカチなら2分、靴下なら8分もあればスッキリ乾いてしまいます。
速乾だから、運転時間も短くてOK!電気代もお得。

一人暮らしだから、そんなに洗濯物の量は多くないんだけど、角部屋でベランダがなく、すべて部屋の中に干さないといけない我が家。梅雨時は、バスタオルやシーツなど洗濯して干していると、なかなか乾かなくて、ちょっと変なにおいになってしまうことも。

乾燥機替わりになる強力除湿機はうれしい。

写真

これは「静音運転」。
そういえば、元々使っている除湿機は、結構うるさい。
多分、一般的なクーラーなどよりもずっと音がしていると思う。

コンデンス式だとコンプレッサーがない分、音が静かなようだが、このボタンを押すとさらに静かになり、就寝時でも稼動させられるという。後で動画か何かでアップしようと思うが、実際静かだった。

写真

「標準運転」。
押すと標準運転を始める。

写真

「運転 入/切」
これを押すと、標準運転を始める。もう一回押すと停止する。
いまひとつ「標準運転」の存在意義がよくわからないけど、あれかな、静音運転とかパワフル乾燥から標準運転に切り替えるとかのため必要なのかな?

だらだら長いレポートになってしまったので、
いったん記事を切ります。

> 続く


写真
カンキョー「コンデンス除湿機」(グッドチョイス)

↑「コンデンス除湿機」は、グッドチョイスさんにモニターさせてもらっています


●楽天市場で「コンデンス除湿機」を検索

●Amazonで「コンデンス除湿機」を検索

使ってみました!アイテム&サービス

コンデンス除湿機の記事一覧