• 広告を利用しています/紹介製品の価格・スペックは記事作成時点のものです

KARRIMOR(カリマー)のトレイルランニングザック「AR-18」

写真東海道53次ウォーク用のデイパックとして購入。KARRIMOR(カリマー)は、元々サイクルバッグのメーカーなんだとか。比較的コンパクトで厚みも幅もあまりなく、重心とりやすそうだったのでこれにした。


カリマー・AR-18
価格 13,650円

"KIMM"のスピリットを受け継ぐ「AR」は、"Origami Construction" 採用により軽量性・収納性・コンプレッション・運動性・フィッティングを高レベルで実現。美しいシルエットを持つトレイルランニングザックです。

写真

写真で見ると結構大きく25L以上ありそうに見えるかもしれないが、厚みがないので、収容力は18Lと少ない。

写真

そのかわり、「トレイルランニング用」だけあって、背中にしっかりフィットして固定されるような作りになっている。
ショルダーストラップもこんな風に曲線を描いていた。

写真

チェストストラップは、位置調整できる。
ゴムがいっぱいついているのは、ちとうざったいので取り外した。

写真

これにした決め手のひとつは、ウェストベルト左右両側にポケットがついていたこと。パンツのポケットにはなるべく物を入れないほうが楽なので、ここに携帯電話や万歩計、地図、ミュージックプレーヤーなんかを入れられるのは便利だ。両面メッシュになっているので軽くて蒸れない。

写真

バッグの中の背中にあたる部分には大きなポケット。
実はこれ、ハイドレーションシステム対応のバッグで、ここに飲み物のポリ容器?ハイドレーションパック?とか入れるらしい。

ハイドレーションシステムは、走りながらいつでも水分補給できるよう、バッグからチューブをだして、ショルダーストラップにその先っぽを固定しておく仕組み。ランナーとか自転車の人とかが使うみたい。一回しか実物見たことないんだけどね。

●NATHANのジョギングバッグ「Intesity」(マラソン初心者のトレーニング日記)

写真

ちゃんとチューブ用の穴もあいている(使わないけど)。

写真

このバッグがいいなと思ったもうひとつは、背面。

ザッグ背負って長時間歩くと、結構汗もかくし蒸れる。
それで、なるべく背中に当たる面が少なくなるよう、でこぼこになってたり、メッシュで隙間できるようになっていたりいろんなタイプがあるんだけど、これはモノを入れると両サイドがひっぱられて背中に当たる面がかなり細くなる。

容量の問題はあるけど、まあいいかなと。

写真

あと、ゴムで外側から全体をきゅっと締め付けるようになっている。

写真

もともと厚みも容量もないバッグなので、そんな広がってしまうことも、中の物がガサガサ動いてしまうことはないのだが、このゴムのおかげでさらに厚みが減り、後ろに重心がいかないようになっている。確かにこれは、走る人用のバッグかも。

写真

両サイドにメッシュポケット。
これはペットボトル入れるにはちょっと浅すぎる気も。
もうちょい大きくてもいいのになあと思ったけど、よく考えたらこれハイドレーションシステム対応だから、ペットボトル入れる前提じゃないのか。

写真

ポケットの中にも小さなポケットがあったりして、
使い勝手はよい。
(実はすでに一度、香港旅行に持っていった)

写真

理由不明なんだけど、下部に3か所の穴。
雨とかで水がたまらないようにするため?
ハイドレーションバックから液体がもれたときのため?

写真

基本的には、本当にいい作りなんだけど、
問題はこの容量。

18L。

そして非常に薄い。

これで必要な荷物全部入るんだろうか?

ノートパソコンにデジカメ、携帯、それらの充電器。
地図ないと歩けないので、本も必要だ。あと着替えとかタオルとか。雨具もいる。

入りきるかなあ。

まあ、バッグ小さくしておけば、荷物もそれなりに収めようと努力するし、途中で余計な荷物増やしちゃうこともなくなるのでいいとは思いつつ、ちと不安。

洗面・バス用品は、歯ブラシセットと洗顔料だけ。
化粧品類も、日焼け止めと化粧水だけ。

着替えは下着ひと組に上に着るシャツだけと決めちゃえば、なんとかなるか。

写真

予定通りいけば、これ背負って歩きます♪


この記事は、レビューブログ記事専用トラックバックセンター「MONO-PORTAL」にトラックバックしています

使ってみました!アイテム&サービスの記事一覧