「iPod nano」デビュー
昨日iTunesデビューして、10枚ほどの音楽CDを取り込んだ。もっと突っ込む予定だけど、まずはiPod nanoを外出先で使ってみようかな。
数日間、家に籠もりきりで、食事もせず根つめ作業をしていたので、久しぶりに近くのパスタがおいしいイタメシ屋に行くことにした(多分今、普通に血圧下がってると思う・・・)。
一緒にもらったリモコンもつけて準備完了!
メニューはなんとなく英語のまま。
どういう構造か、まだよくわかってないけど、くるくる触っていたら、「Artists」になって曲名もでて、再生が始まった。丸いメニュー部分、単に上下左右に押すだけのものかと思っていたら、くるくるスクロールなのね。これは便利!
Let's Noteのくるくるタッチパッドを使い慣れているので、うれしい。
音もいいなあ。
ただ、ソニーのインナーイヤーの奴に慣れちゃっているので、普通のイヤフォンだとちょい落ち着かない。これは後で別のものに変えよう。
本体は胸ポケットに入れて、リモコンだけシャツにとりつける。
これまで使っていたネットワークウォークマンは小さく、特にケースなくてもネックストラップ式のイヤフォンで首からぶらさげることができたので、その点では不便。
お気に入りのパスタ屋。
久しぶりに来たけどおいしかった~!
というか、なんか久しぶりにまともな食事~!
パスタがくるまで、saigenjiをBGMに、本を読んでいた。
読んでいたのはこれ。
「口コミ2.0」だ。著者は「近江商人JIN BLOG」の上原仁氏、あと「ちょーちょーちょーいい感じ」の保田隆明氏、あと「ガ島通信」の藤代裕之氏。まだちょっとしか読んでないんだけど、とても面白そう。書いてあることは深く共感でき、肩肘張らず、さらさらと読めるところがいい。
読み終わったら改めてここで紹介したい。
口コミ2.0 ~正直マーケティングのすすめ ~ | |
上原 仁 保田 隆明 藤代 裕之 おすすめ平均 仕掛けるな、やらせるな、出し抜けると思うな!という方針と教訓が身に付く。 初心者にはわかりやすいが、やや物足りないかも Amazonで詳しく見るby G-Tools |
さておなかもいっぱいになった。
今はかなり傷んでいるので、食べ終わった後にぼーっとしていると、即睡魔に襲われてしまう。「おいしかったです」と声をかけて会計をすませ、郵便局へ行った。
郵便局でも、iPod nano。
そろそろ年末やね。年賀状今年はどうするか。
イノシシじゃあ、こういうことはできないしね。
そして、団地中庭で。
茶色くなりつつある芝生に落ちる、冬の日差し。
ぽかぽかです。
ああ、心地よい睡魔。
多分今、暴漢に襲われて背後から腕で目隠しとかされたら、
そのまますとんと眠りに落ちちゃいそうです。
でももうちょっと仕事しなくちゃね、金曜日だし。
がんばります!