パンチングボール
昔購入して使わなくなっていたパンチングボール。長い間、本棚の横が定位置だった。
「これなに?」
「見ればわかるでしょ。インテリア」
「ああ・・・」
そんな会話がうちを訪れる友人との間で繰り返されてきた。
長期間飾っておくと、そんなに邪魔でもなくなり、完全に部屋の一部になってしまうものだ(きっと多くの家庭に、そんなダイエット器具がひとつやふたつはあるんだろうな)
(ここから下の写真は2003年に撮影したものです)
買ったのは2003年の夏。
ニッセンのカタログ通販だ。
そんな高くなかったので(5000円前後?)、あまり期待してなかったんだけど、箱をあけてみたら、結構本格的ながっしりした作りでびっくりした(というか「やばい・・・予想してたのと違った」という感じだったかも)
パーツはシンプル。
台座と赤いボール部分、あとスプリング状の軸。
軸は大きなねじ4個でしっかりと台座に固定。
あ、うそ。
その前に台座に水を入れなくてはいけない。
たかが水。
でもこれだけの分量を入れると、女性一人の力では5m運ぶのがやっとくらいの重さになり、かなりの安定感だ。
ちなみに、2003年の購入時に入れてから一度も取り替えていないので、今入っている水は当時のものだ(いまさら怖くてあけられない・・・)
そして軸とボールを取り付ける。
ボールはねじ込む形だ。
台座の裏には、こんな形の吸盤というかはりつく素材がついている。
これが強力!
一度机の上などに置くと、台座の重みも加わってぴたりとはりつき、はがそうとすると相当な力が必要になる。粘着力はないので、場所を変えたりしても、机に傷を残してしまったりはしないのだが。
そうして、キャスター付きの引き出し棚の上に置き、時には窓から外の風景を眺めながらパンチングしたり、リビングに持っていって、テレビを見ながら回し下痢・・・?まわし蹴りの練習をしたりしていた。
・・・のは「2003年」の出来事。
久しぶりに再開したい。
(そのために昨日1時間かけて模様替えし、キャスター付きの引き出し棚を復活させた)
2003年に自分がアフィリエイト用に作っていたサイトの文章を引用しておこう。
(当時から、レビュー中心としたサイト作りが好きだった)
「買っても使わなくなっちゃうのではないだろうか?」
と不安だったのですが、今、だいたい週に2,3回は、ばこばこ30分くらいやっています。特に1時間くらいのテレビドラマを観る時に、
テレビのあるリビングにこれを押して運んで、やっています。いろんなリズムを取りながらパンチしたり、時にはキックしたりしていると、
15分くらいで汗がかなりでてきます。脂肪燃焼は20分以上ということなので、30分を目安にやっています。それ以上やると、腕が筋肉痛になってしまうので。
あと、夜は窓際に置いたまま窓を全開にして、部屋の明かりを消した状態で夜景を見ながらボクササイズ。
なかなか快適です。
eSPORTS
メーカー希望小売価格 7,140円/特別価格 4,743円
↑自分が購入したのはこれと同じやつ
↑パンチングバッグもいいなと思った。子供の遊び道具にもなるし
↑もう少し小型で扱いやすいテーブルパンチングボールもあるし、背が高く、床から直接置くタイプのものもある。
↑ここのパンチングボールバランスボールがお洒落な色で気になっている(これもいつか、単なる「インテリア」になりそうだけど・・・)