• 広告を利用しています/紹介製品の価格・スペックは記事作成時点のものです

アイ・オー・データ機器の外付けHDD「HDPG-X」

写真液晶ディスプレイについで、アイオーデータ機器の直販サイト「ioPLAZA」での二度目の買い物。

今回は外付けHDDを購入した。

写真

今使っているバックアップ用の外付けHDDは、バッファロー製の180GB。
システム丸ごとバックアップしているとかではなく、自分で作成したファイルや写真、メールなどだけなので余裕だろうと思っていたのだが、動画を扱うようになって一瞬で上限に近づいてしまった。

不要なファイルをこまめに削除したり、メールデータのスリムアップを図りながら無理くり使ってきたが、さすがに面倒になって買換え(買い足し)を決定。

写真

「300GBでいくらくらい?」

と思って調べたら、想像していたよりずっと安かった。


HDCN-U320
320GB/税込14,800円(送料無料)


HDCN-U500
500GB/税込21,800円(送料無料)

こうなると、

「7000円プラスして買えるなら500GBにしとくか?」

で悩む。

仮に今のDVテープ式のハイビジョンハンディカムを、HDD式の「HDR-SR12」に買い換えて、今のペースで撮影していったら、500GBでも割と早くいっぱいになってしまう可能性がある。

撮影動画データを考えなければ、300GBあればしばらく安泰だ。
(編集した動画はネット公開用なのでかなり軽く書き出している)

「先のことはまたその時考えよう」

そう割り切って、300GBに決めた。

写真

さらに今回初めて「ポータブル型」にした。
今自分のメインはソニーのデスクトップ「VAIO type R master」。

前はノートパソコンメインだったので、何かあれば、自分とパソコン、あと携帯電話だけ持って逃げ出せば、どこでも仕事と生活ができた。今はこのVAIOに縛られてしまっている。

ネットワーク無知で不安なので、外出先からアクセスできるようにもしていない。

昨年、数ヶ月間自宅を離れていた時には、ノートパソコンとバックアップ用の外付けHDDを持ち出していた。今後またそういう事態があるかもと考えると、ポータブル型のほうが便利だ。


icon
icon
HDPG-SU320(K)
icon
320GB/税込29,800円(送料無料)

↑自分が実際に購入したのはこのひとつ前の製品「HDPG-SU300XK」で、30,692円だった。
げっ、半月も経ってないのに容量アップして価格ダウンしてやがる!!!

写真

この300GBがどのくらいなのか、デジカメ写真枚数やMP3の曲数で参考数値が書かれていた。
参考になるかというと、きっと大部分の人にとってぴんとこない数値な気もするが。

自分も「デジカメ約49,200枚」とかいわれてもよくわからないが(いくつあるんだろう、今?)、2000年頃からのデータ全部合わせて今180GBくらいだから、ハイビジョン動画データを考えなければ、300GBはバックアップ用として妥当かな。

写真

ポータブル型なので、衝撃に強い設計になっているとのこと。
さらにこのシリーズ用には、傷つき防止用シリコンプロテクターも売られている。

別に外に傷ついても全く問題ないけど、外付けHDDなんて。

・・・と思っていたんだけど、実物見たら急に「傷つけたくない」心が芽生えた。

写真

セクシーだよ、これ。
流線型で、アルミボディの表面がなんともきれい。

写真

そしてもちろん薄い。

これひとつに、パソコン内のデータがすっぽり納まってしまうと思うと、ちょい快感だ。
火事になったら、鳥かごとこれだけもって逃げ出そう。

前はいくつか「漏れると危険」なデータを扱うことがあったんだけど、今はそういう仕事は全くないし、過去のデータも消去済み。名刺交換した人のデータとか全部入っていることを考えると、この外付けHDDを気軽に外には持ち出せないけど、以前ほどデータ管理にぴりぴりすることもなくなった。

写真

嬉しいのは、USB接続で電源供給されるので、ACアダプタも不要なこと。
自分の場合、実際にはこれを「持ち歩き用」として使うことはないが、仮にそういう用途の場合でもUSBケーブルだけあればいいので、身軽だ。

写真

あと「仮想DVD/CD機能」というのがついていた。
これを接続すると、外付けHDDのドライブと同時に、実際には存在しないDVDドライブもPC側で認識される。

CD-ROMドライブがない環境でもCDブートができる。
これも自分には関係ないかな。

一番左側のボタンは、押すと「ハードウェアの安全な取り外し」処理をしなくても大丈夫という「ポチっとな」という機能。これは便利。


+++


バックアップソフトも変えて、もう一度今のバックアップ体制を見直そうかと思ったんだけど、いくつか試してみて、やはり現行のバックアップソフト(フリーウェア)「BunBackup」が馴染みあるし使いやすいなあということで、引き続き使うことにした。

・「C:\Users\wada」以下すべて(ドキュメントとかピクチャとか全て)
・「C:\Becky!」以下すべて(メールソフト「Becky!」のデータ)
・「C:\ACC3」以下すべて(会計ソフト「会計王」のデータ)

この3つのフォルダを対象に、毎日0時に差分バックアップ。
今までは、「C:\Users\wada」以外の場所にもバックアップ必要なデータがいくつか保存されてしまっていたが、今後は、バックアップ必要なものはすべてここに保存することにした。

ビデオカメラから取り込んだハイビジョン動画は容量が大きすぎるのでバックアップせず。ま、DVテープさえ残っていればいつでもまた取り込めるので、暇なときにテープを1本ずつDVDに焼いておけばそれでバックアップ完了としよう(ダウンコンバートになっちゃうけど)。

今まで使っていた外付けHDDは、予備のバックアップとして使う予定。
場合によってはいったんきれいにして、動画用にする。

容量は増えたけど油断せず、
余分なデータは都度消去して、とにかく後で探しやすいよう、きちんきちんとファイル整理してゆくことを心がけたい。


+++


この記事読んで、「そういえば、最近バックアップしてないぞ」と思った方、
今がそのタイミングだと思う。

「そうだ、後で外付けHDD買ってきて・・・」とか思った矢先にHDDクラッシュしたりするのが世の常だから。

知人は、ある日突然、過去数年間のデジカメ写真データを全部消失して、「家族の思い出が消えた」と嘆いていた。他のものはともかく、二度と取り戻すことができないデジカメデータだけでも、まずはバックアップするなり、ネットのストレージサービスを使うなりして保護したほうがいいと思う。


●NTTコミュニケーションズのオンラインストレージ「cocoa」



HDCN-U320
320GB/税込14,800円(送料無料)


HDCN-U500
500GB/税込21,800円(送料無料)


パソコン&周辺機器の記事一覧