• 広告を利用しています/紹介製品の価格・スペックは記事作成時点のものです

「認知症はけっこうよくなる」市民公開講座は遠出しても聴講する価値あり!

画像

来月2月、埼玉県熊谷市内の百貨店で3日間の市民公開講座(参加費無料)が開催されます。
お近くの方は・・・と書きかけて、それをやめました。

多少遠くても、そして有料だったとしても、この公開講座は参加する価値あるよなあ、と思ったからです。

講師は熊谷総合病院の脳神経外科の鴫原先生。
一昨年2022年に脳機能ドックを受けた際、いろいろお話を伺った先生です。

●脳機能ドック体験(1)3人に1人が認知症になる時代、今、何ができる?
●脳機能ドック体験(2)そもそも認知症って何?
●脳機能ドック体験(3)脳機能ドックと脳ドックは何が違うの?
●脳機能ドック体験(4)熊谷総合病院で脳機能ドックを受けてみた

この時のお話や、いただいた冊子を帰宅後に読んで、

私も生活改善しよう!!!

と真剣に、そして切実に思ったんです。
昨年2023年に断酒(月1~2回の友人との少人数の飲み会はのぞく)に成功したのも、認知症のリスク因子になることはなるべく減らそうと思ったのが大きいです。そしてプログラミング学習など新しいことにも取り組みました。

なんというか、鴫原先生のお話には強い説得力があるんですよね。
多分普通に「生活習慣を変えることで認知症の発症リスクを減らせます」と言われても、「ほーほー」と思いながら3歩歩いて忘れちゃう可能性あるんですが、鴫原先生ご自身も多忙な合間に運動をしたりいろいろ取り組んでいる話を聞くと、よし自分もやろう!と思える。

そして認知症を発症している人でも、それがこの先ずっと重症化していくだけじゃなく、改善も可能という話、高齢のご両親をもつ方は聞いておくべきだと思います。特に初期の対応がとても大事だと思うので。

●熊谷総合病院公式サイト

病院の公式サイトの1月9日付けのお知らせ欄でも告知がされています。
参加方法などが書かれていませんが、おそらく直接会場に行けば大丈夫なんじゃないかなと。

●八木橋百貨店イベント情報「熊谷総合病院講演会」

百貨店の公式サイトでは後日詳細発表とのことなので、こちらをチェックしておけばいいかなと思います。

認知症予防のために何ができる?の記事一覧