• 広告を利用しています/紹介製品の価格・スペックは記事作成時点のものです

レビューで振り返る2006年≪WADA-blog編≫ 7~9月

写真この時期、自分が真剣に記事更新するのは「東京ビアガーデン情報館」だ。

今年はTOKYO-FMでも紹介され、ビアガーデンからも広告掲載オファーをもらった。真夏の夕方、YahooGoogleで「ビアガーデン」と検索した人がいっせいに集まる専門サイト、来年は本当に広告入れようかな?


ネットプライスの毛抜き

写真

凄い毛抜きに出会った話(1)(2006/7/21)

この時期のレビューといえば、これ。
ネットプライスを訪れ、MONO-PORTALの宣伝とかして、帰る時にお土産にもらったものだった(厳密には「おねだりした」が正しい)。

先方は特にレビューとかを期待したわけではないが(多分書いたレビューを見てもくれなかったと思う)、使ってみたらあまりによかったので、まじめにレビューしてしまった代物だ。

凄い毛抜きに出会った話(1)
凄い毛抜きに出会った話(2)

ぶっちゃけ、頑張ってレビュー書くとアフィリエイト収入がアップするか?と聞かれたら答えは「NO」。やはりまだ、SEOとかに注力して、見込み顧客をとにかく引っ張り込む作戦のほうがはるかに有効。なんで、レビュー作成のモチベーションはアフィリエイトではない。

ただ、自分的に納得できるレビューを書けた時の満足感は、アフィリエイト収入に勝る。

時にアクセスアップにもつながる。
このレビュー記事は、いまだに某巨大掲示板の「毛抜き」関連スレッドから人がちょこちょこ来てくれ、「ああ、気持ちよく毛を抜くことに情熱を注ぐ誰かが今日もこの記事を見てくれているのか」と思うと、妙に嬉しくなってくる(気持ちいいんですよ、すっと毛が抜けると!!!)。

先日ある人に「レビュー書くモチベーションって何?」と聞かれたので、その回答として。


白州蒸留所

写真

白州蒸留所(1)森の香りに囲まれて(2006/8/14)

白州蒸留所に連れて行ってもらったのは6月。
5日間の中国旅行から夜遅くに帰国した翌日だったので、ありえないほどに放心状態だった。

でも大丈夫。

ハイビジョンハンディカム「HDR-HC3」でしっかり記録していたので、時間が経ってからレポートを書こうとしても、臨場感たっぷりに思い出すことができた。ビデオを見ながら写真を切り出して作成したら、こんなボリュームのレポートに・・・。

白州蒸留所(1)森の香りに囲まれて
白州蒸留所(2)森に育まれるもの
白州蒸留所(3)蒸留釜ってちょっとセクシー?
白州蒸留所(4)炎の中で再生する樽
白州蒸留所(5)ウィスキーの眠り
白州蒸留所(6)ウィスキーに合うおつまみ
白州蒸留所(7)年代物のバーカウンター
白州蒸留所(8)お土産選びは楽しい♪

私自身は、モノを作っている会社に勤めたことがない。
金融から転職してインターネット業界へ。

それはそれでエキサイティングな業界なんだけど、こうして蒸留所とかにきて、自社製品にものすごい誇りというか愛情というか、こだわりを抱きながら、まさに「天職」としてモノ作りに情熱を注いでいる人の話を聞くと、「いいな~」と羨ましくなる。

昔、車メーカーの人が、ずっと開発に携わっていた新車がやっと世にでて、休みの日に町を歩いていたら、目の前をびゅんと飛ばして走り去っていって感動とかゆう話にも、胸きゅん。


ソニーの手回し充電ラジオ

写真

ソニーの手回し充電ラジオ(兼ライト&携帯充電)『ICF-B01』(2006/8/31)

ちょっと面白い製品のモニターもさせてもらった。
ソニーが久しぶりにプロモーションに力を入れて売り出した「ラジオ」。

ただのラジオじゃない。
手回し充電でき、携帯も充電でき、明かりにもなる優れもの。

その時の利用体験は、ソニードライブ内の体験レポートとして公開されている。個人的にも気に入ってしまい、一台購入し、親に送った。

せっかくなんで、大手町から自宅がある金町まで、震災時帰宅支援マップとラジオを持って、「帰宅難民シミュレーション」もしてみた。

あのマンションは、ガラスが落下してくる危険性がある。
ここには水場がある。

平時には全く気づかないような危険が、あちこちにある。
そしていざという時、手回しすれば常に使えるタフなラジオがどれだけ力になってくれるか。

4時間くらいてくてくと歩きながら、
じっくりと考えることができたのは、本当にいい機会だった。

手回しで充電できるラジオ、家と職場に一台ずつ置いておく価値は十分にあると思う。


MONO-PORTAL正式オープン

9月1日に、MONO-PORTALが正式オープン。
春から体調を壊していた共同運営者の岩田さんが無事復活したためで、二重の意味で嬉しかった。

写真

MONO-PORTAL正式オープン!(2006/9/1)

「レビューブロガーのためのトラックバックセンターを作る」

その構想は、岩田さんが、昨年9月の深夜、「今度、呑む機会があったら、酔っ払った勢いで企画してみませんか?」と提案してきたメールを起点に生まれた。

自分にはないスキルを持った相手とのコラボレーションはやはり面白い。
つい数日前にも、岩田さんが裏側の管理システムに新しい機能を追加してくれた。自分の作業がかなり効率化されるだけでなく、アイディアひとつでいろいろ応用が利きそうな機能だ。めっちゃリスペクト。

来年も、「MONO-PORTAL」を大切に育てていきたい。
そして自分と同じく「レビュー書くのがただただ好きなんだな♪」という人のための場、レビュー作成のモチベーションになるような環境を作っていきたい。


書籍「ネットで儲ける!ブログでアフィリエイト」

写真

「ネットで儲ける!ブログでアフィリエイト」初対面(2006/9/13)

普段、レビューを書く側か読む側かどっちかの自分が、たまに「レビューしてもらう側」になる時がある。

自分が書いた書籍だ。

アフィリエイトとブログをテーマにした本を、5冊書かせていただいた(一冊共著)。
最初に翔泳社から出版した「アフィリエイト徹底活用術」が、それなりに売れたのが理由だと思う。最初の本が売れた理由は、たくさんのサイト仲間そして本を読んでくれた人が、ブログやサイトで本を紹介してくれたのも大きな要因。一時期は「全売上の4割がネット経由」というすごい比率にもなってしまったそうだ。

管理人の本執筆カテゴリ

本当にありがたい。


●2006年7月の記事一覧はこちら(29本)
●2006年8月の記事一覧はこちら(39本)
●2006年9月の記事一覧はこちら(40本)


> 続く


サイト運営の記事一覧