実家スマートホーム化のネット回線はNUROモバイルの「NEOプラン」でイケる!
実家をスマートホーム化し、ネットワークカメラでの遠隔見守りやスマートリモコン・スマートスピーカーを使った家電遠隔操作&音声操作をしている件。
「でもうちの実家にはインターネット回線がない」
「ネットワークカメラやスマートスピーカーのためだけに光回線を導入するのも・・・」
という声もあったので、今回試しにNUROモバイルを実家で固定ネット回線として使ってみた。
「NEOプラン」なら月間20GBまで利用でき、月額基本料金は2,699円とリーズナブル。しかも工事も不要でモバイルルーターだけ入手すればすぐに使える。
問題はデータ容量20GBで足りるかどうか。
公式サイトのご利用者向けページで見てみると・・・
20日間で15GBほど。
1日あたり0.75GBなので31日なら23.25GB。
20GBをちょっと越えてしまうけど、実を言うと腕骨折した母親の介護もあり私がずっと実家滞在していて、ZOOM会議やらNetflix視聴などでもかなりパケット使ってしまっている。実家スマートホーム化で消費している分だけならおそらく余裕で足りると思う。
実際、昨日一昨日は自分がNUROモバイル回線を使わなかったところ、使用量は530MBと334MB。仮に1日600MB以内なら30日間で18GBなので足りる計算だ。
そんなわけで結論。
実家スマートホーム化したくてインターネット回線どうしようか悩んでいる方、NUROモバイル+モバイルWi-Fiルーターの組み合わせはありです。
ちなみに、ネットメディア「Impress Watch」で実家スマートホーム化に関する連載記事を執筆させてもらいました。
こちらはまた後で改めてご紹介する予定ですが、興味ある方は是非ご一読ください。
●なぜ電話に出ない? 高齢親の見守りにネットワークカメラ【実家見える化】
●「OK グーグル」が高齢母の生活を変える 家電スマート化で快適に【実家見える化】
●空き巣対策と近所の交流の復活。スマートロック&ドアベルが効果絶大【実家見える化】