• 広告を利用しています/紹介製品の価格・スペックは記事作成時点のものです

NUROモバイルアンバサダーに当選しました!

20220128-06.png

昨年からずっと気になっていたSONYグループの格安SIMサービス「NUROモバイル」。
年明けに申込もうと公式サイトを訪れた際にアンバサダー企画を見つけて応募したら、見事当選!!!

やったー \(^o^)/

20220128-05.jpg

NUROモバイルアンバサダーの対象は「NEOプラン」で、期間は2022年2月1日から2023年1月31日の一年間。「NEOプラン」は、月額基本料金2,699円で20GBまで利用できる、非常にリーズナブルなプランだ。NEOデータフリーで、LINE、Twitter、Instagramの対象サービス利用時にはデータ通信量を消費しないという特典までついている。

●NEOプラン|NUROモバイル公式サイト

IMG_20220124_124017.jpg

早速ネットから申し込むと、数日後にSIMカードが届いた。

ちなみに自分がもともと「NUROモバイル」を申し込もうとしていた理由はこれだ。

●実家スマートホーム化情報館~高齢者の見守りにIoTを活用! - 離れて暮らす高齢の親の見守りと遠隔サポートのため実家をDIYでスマートホーム化する方法

昨夏の父他界後、歩行障害がある母が実家で一人暮らしとなり、その遠隔見守りのためにDIYスマートホーム化した。
その試行錯誤の過程や製品レビューをサイトにしたところ反響も大きく、夕刊フジでも取り上げてもらった。

●【定年後 難民にならない生き方】高齢者の生活を助けるスマートホーム 衰えた身体機能や記憶力、判断力をITによってカバー(1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト

同世代の友人知人やSNSつながりの方々からも「親が高齢なので導入したい!」という声が多数寄せられているのだが、問題は「ネット環境」。
高齢両親が住む実家にはインターネット回線がないという人が多い。

「まずはインターネットを導入しないと」
「でも田舎の一戸建てだから光回線はお金と時間もかかる」
「そもそも親がインターネットするわけじゃないしなあ」

スマートホーム化が高齢者宅に必要なことはわかっていても、インターネット回線の導入というところがハードルになっている人が多かったのだ。

  • 親がWEBサイトや動画コンテンツを楽しむわけではない
  • たまにしか帰省しないので時間があまりない
  • なるべくコストもかけたくない

心理的なハードルになっているのはこのあたり。

20181223_049.jpg

ただ実家にネットワークカメラやセンサーを設置することで、親の転倒や急な発病を早くに気付くことができ、孤立死のリスクも減らせる。家電製品や照明の遠隔操作・音声操作ができれば、身体的・認知的能力が衰えた高齢者の生活が快適で安全なものになる。親はいつまでも生きているわけじゃない。導入するなら一日だって早いほうがいい。

となると、すぐ導入できてコストも安く、なんなら帰省前に自宅に取り寄せてスマートリモコンからスマートスピーカーまですべてセットアップして帰省時には配置するだけということができるほうがいい。

「NUROモバイル」+「モバイルWi-Fiルーター」+「DIYスマートホーム化製品」

いろいろ調べた中で、この組み合わせがベストなんじゃないかと思ったのが、NUROモバイルを使ってみたかった最大の理由だ。

IMG_20220125_234636-thumb-900xauto-5133.jpg

そんなわけで、NUROモバイルアンバサダー当選の連絡をもらいすぐ、SIMフリーのモバイルWi-fiを購入した。
選んだのは、富士ソフトのSIMフリーWi-Fiルーター「+F(FS030W)」。

Amazonで10,370円だが、別に新品である必要はなかったので、メルカリで4,000円で入手。
自宅で使っていた方のものなのでバッテリー劣化はほとんどないと思うし、そもそも自分も実家でバッテリーを取り外し常時給電で使うので仮にバッテリー劣化していたとしても特に問題はない。

ひとつ失敗したのは、「SIMの小は大を兼ねる」と申込時に「nanoSIM」を選んでしまったこと。
富士ソフトのSIMフリーWi-Fiルーターも、私が今使っているスマホ「Redmi note R8」の二枚目のSIMも、ひとまわり大きな「microSIM」。NUROモバイルは3つのサイズから選べる他、端末にあったSIMサイズで取り外して使える「3in1SIM」もあったので、それを選ぶべきだった。

まあ仕方ない。
Amazonでアダプタを探し注文。

IMG_20220126_175327.jpg

これでOK!

実家のネット回線用に使うだけではNUROモバイルアンバサダーとしての役目も果たせないので、まずは2週間程実家のスマートホーム化用に利用してパケット量消費やスピードなどを検証した後、実家の守りは今契約しているIIJ mioの追加SIMカードに引き継ぎ、NUROモバイルのSIMカードは、自分がメインで使っているスマホに入れたい。

そして今までとは違うスマホの楽しみ方を追求してみたい。

一年間、NUROモバイル体験をこのブログでも発信していきます!

●NEOプラン|NUROモバイル公式サイト

#NUROモバイルNEO公式アンバサダー

NUROモバイルのある生活の記事一覧