• 広告を利用しています/紹介製品の価格・スペックは記事作成時点のものです

ブログ通信簿の秘密(3)

写真学校風ブロガーイベントでは、“1時間目”と“2時間目”の間にお楽しみ“給食”が登場した。懐かしすぎだ、これ・・・。

写真

凝っていることに、最初こんな「給食のお盆」が配られる。

「へー、こんな紙のランチョマットあるんだね」

と、前の席の「負け犬ちあぼんの恋せよ乙女?!」ちあぼんさんと話していたんだけど、よくよく見てみると・・・。

写真

もしかしてこれ、普通にプリントアウトしたやつを、角丸になるようハサミで切ってる!?
なんて人力な手間をかけた演出なんだ・・・ちと驚いた。

写真

そしてやはり「給食」に欠かせないのはこれ。


ミルメーク!


しかし、おそらくこのブログ記事を読んでくれている人の中でも、全員がここで「おお~っ!」とはならないのだということを、自分は数年前に学んだ。

その時の衝撃をブログに綴っている。

●ミルメークを大人買いした(2004.3.26)

写真

実際、ちあぼんさんも知らなかった。

「食べ方知ってる?」
「水で練って丸めて、お菓子みたいにして食べるんだよ」

と、親切にも教えてあげたんだけど、ちあぼんさんは私の話を聞きながら、じっとパッケージの「お召し上がり方」を読んでいた。うむ。通信簿で「生徒会副会長」と判定された人は簡単にはだまされないか。

写真

もちろんミルメークは、牛乳に混ぜて飲む。
あふれてしまわないよう、先に一口だけ飲むというところがポイントだ。

(昔のことで、すっかり忘れてた)

写真

ちなみにちあぼんさんは、きなこ揚げパンも給食では食べたことがなかったそうだ。

写真

そして給食の後の二時間目は「班会議」。

写真

5、6人のテーブル毎に、この「ブログ通信簿」のベースとなっている技術を使って、どんなサービスが考えられるかなどをディスカッションして発表するというもの。

どの班も「きみら一般人じゃないだろ!」みたいな案を、「やっぱ一般人じゃないだろ!」的な迫力あるプレゼンテーションで発表していたが、自分らの班はまったり「揚げパン」食べて過ごしてしまったので、ぜんぜんまとまっておらず。

自分がごくさらりと発表することになったのだが、

  • ブログ通信簿で似た判定がでたブログ同士は仲良くなれる可能性大
  • 委員会室を作って「図書委員会」など開催し、コミュニケーションの場を作る
  • 繰り返し使ってもらうため「過去の通信簿」との比較もできるように
  • それを見ながら「自分のブログの成長」確認─“卒業”“留年”なども

みたいな地味目な案。

あと個人的には


「怪しい度判定」


が欲しかったり。
ツールバーも配布してくれたら、ブログ巡回しながらそこに表示される「詐欺度」「露出狂度」「恫喝度」「キレヤスイ度」とかチェックしたり。・・・とかいってて、自分のブログがめちゃ「怪しい度大」でたりしてシャレにならない可能性もあるんだけど。

「ボケ度」「突っ込み度」判定ができて、「理想のコンビ結成」提案とかもしてくれたら関西系ブロガーの間で盛り上がるか。

他の班の発表で面白かったのが、アバター連動案。
「意見性判定技術」の応用で「セクシー度判定技術」を使って、そのブログの「セクシー度」を判定する。

ブロガーは事前にアバターを作っておき、その後はブログの「セクシー度」によってアバターが変化し、うまくいけば「峰不二子」風に。ただ品がないと「セクシー度」ではなく「エロ度」になってしまう。

「エロ度」が進むと、脂ぎったすだれ頭のエロい中年男性風になっていってしまうなど(男性の場合)。

いいなあ、成長するアバター。
しかもその成長ぶりを決めるのが、自分のブログのコンテンツってとこ。

面白い!

あと会場中がどっと沸いたのが、
絶対にNTTグループでは実現できないだろう過激な案。

「あなたの性別・年齢はこれでしょう?推定」ではなく、


ずばり「あなたの家はここでしょう?推定」


しかも、「Googleマップストリートビュー」連動で。

(o_ _)ノ彡☆
思わず声出して笑っちゃいました。
それはすごい。
いや、やばい。

確かに、ブログ記事内に登場する地名だったり、交通機関に関する記述だったり、日付と天候情報、お祭り・イベント情報だったりモロモロで、結構、居住・生活エリア範囲を絞り込めるブログは多いと思う。

いやー、高精度のサービスを仮にNTTグループがリリースしたら、「Googleマップストリートビュー」どころじゃない大論争が起こるだろうなあ。

究極の「ストーカーサービス」って感じだ。

なんにしても、いろんな人のいろんな発想は聞いてるだけで刺激的。

写真

白衣のスタッフの方(技術開発の人たち)も、「その発想は自分たちにはでてこなかったですねぇ・・・」など一個一個にコメントをしてくれていた。

写真

そして最後は「ホームルーム」。

写真

技術マーケティング部の担当課長から挨拶があり、

写真

その後、最初の「先生のお話」で講師をされていた徳永さんから「宿題」がでた。

写真

宿題の提出方法は「トラックバック」。

ブログ通信簿

真面目な「生活委員」タイプなので、早めに仕上げて提出しちゃいます♪

しかし今なぜか急に気づいたんだけど・・・


「影の支配者とか呼ばれていませんか?」


って一体どっからでてきたんだ!?


●ブログ通信簿
●gooラボスタッフブログ

●ミルメークを究める

好奇心を刺激するイベント参加レポートの記事一覧