• 広告を利用しています/紹介製品の価格・スペックは記事作成時点のものです

中国ソーシャルメディア入門(3)ところで「微博」ってどんなサービス?

写真

Twitterとほぼ同じシステムなので、日頃Twitterを使っているなら、用語の照合だけできれば割と短時間で馴染むことができると思う。漢字なので、一文字ずつ意味を見て行けば全体の内容もざっくりは理解できるはずだ。

●微博

使う・使わない抜きにして、試しにアカウントを作っておくといろいろいじれて理解もしやすいので、時間があれば是非。「微博 登録方法」で検索すれば、画面キャプチャ入りのわかりやすい解説がたくさんでてくるので、中国語わからなくても問題ない。

写真

これがログイン済みの場合のトップページ。

一番上には投稿フォーム。
そして緑色のハイネケンバナー広告の下には、自分がフォローしているアカウントの新着投稿が時系列に並んでいる。

キーワード検索したり、「時間排序」「智能排序」の並び替えもできる。「智能排序」にすると、より興味がありそうなものを優先的に表示してくれるらしい。

写真や動画付きの投稿などを絞ることも可能。

写真

投稿フォームには「有什么新鲜事告诉大家?」と書かれている。
「什么」は「何」、「告诉」は「言う」、「大家」は「みんな」の意味。

文字数はやはり140文字だ。

フォーム右下のボタン「发布」が投稿。その左に「公开(公開)」とあり、クリックすると「自分のみ」「特定のグループのみ」に公開する選択肢も選ぶことができる。

フォーム下に並ぶボタンは、絵文字やハッシュタグ挿入を簡単にするためのもの。

写真

絵文字いろいろ。

写真

写真挿入。

写真

今ひとつ使い方理解していないんだけど、今日の気持ちだけを投稿する機能。通常の投稿とは別に「心情日記」というのも作られる。

写真

アンケート作成機能。
アンケートタイトルを決め、下に回答項目を設定する。デフォルトだと2項目だけだけどその下の「添付選項」をクリックすればさらに増やせる。単回答か複数回答可かなども選ぶことができ、「高級設置」をクリックすると掲載期間や、結果を投票した後に見れるのか、それとも誰でも見れるのかなども設定できる。

回答項目にそれぞれ画像を付けることも可能だ。

写真

ハッシュタグを簡単に挿入できるようにするウィンドウ。
微博のハッシュタグは、「#ハッシュタグ#」というように両側を「#」ではさむ。

このウィンドウのオレンジ色のボタン(挿入話題と書いてある)をクリックすれば「#ここにあなたが話したい話題を入れてください#」という文字列が自動挿入されるので、「#美食#」など適当な文字列に置き換える。

他にも、ニュース中心だが今ホットな話題のハッシュタグ候補が並んでいるので、もしそれについて書くのであればそれを選択する。

●微話題

どんなハッシュタグでの投稿が今盛り上がっているかは、↑ここで見ることができる。

写真

ここも自分で使ったことがないのでわからないんだけど、微博を使って助け・支援を募集する際の機能らしい。

クリックするとこのページに飛ぶ。

写真
●微公益

私も四川雅安地震の募金の時に一度だけ使ったことがあるが、募金やボランティアの募集などが並ぶ。

期限や、目標金額・人数なども登録することができ、かつ誰がその件の当事者もしくは責任者なのかも明確なので、拡散した結果よくわからないことになってしまうとか、既に過去の募集なのに延々と問い合わせがきてしまうとか、あるいは実はいたずらだったということも防げるのだろう。

最近使っていないのでよくわからないんだけど、Twitterでもこういう仕組みあるのかな?

写真

先に「投稿」側の話だけしてしまったが、Twitter同様、微博は「自分の近況を投稿する」と同時に、友人知人、有名人やスター、よく利用する店や企業などが日々発信する情報を読むためのリーダーとしても使われる。

例えば「実用小百科」というアカウントがなかなか面白そうなので、「フォローしたい」と思ったとする。

●実用小百科

アイコン下に3つの文字と数字が並んでいる。

「关注」 ・・・実用小百科がフォローしている他のアカウントの数
「粉丝」・・・実用小百科のことをフォローしているアカウントの数
「微博」・・・これまでの投稿数

「关」は「関心」の「関」の簡体字。
「粉丝」は「フェンス」と読み、「ファン」のことだ。

このアカウントをフォローしたい場合には、アイコン横にあるオレンジ色の「关注」(フォローと同じ)と書かれたボタンをクリックする。その隣の「私信」は非公開のメッセージ送信だ。

写真

これはいいなと思ったのは、投稿内の写真の表示方法。
通常は縮小されて投稿内に表示されている。

拡大して見たいと思ってクリックすると・・・

写真

別ウィンドウにはならずその場でどーんと拡大表示される。

写真

ついでなので投稿へのレスポンスについても。

サムズアップ(親指立てている)アイコンは「賛」。Facebook同様、気軽に「いいね!」できる。その横の「转发」は「転送」の意味。Twitterでいうところの「RT(リツイート)」になる。

Twitterと違うのは、転送時には元投稿がまるまる転送でき、かつさらに自分のコメントを140文字以内で追加することができる点。

写真

もともと中国語の140文字はかなりのボリュームがあるので、自分の意見なり感想なりを結構がっつり書いて転送することも可能だ。

「収蔵」も便利な機能。残しておきたい投稿を「収蔵」しておくと、後で右カラムの「収蔵」をクリックするとそこに一覧になっている。Twitterだと「お気に入り」だったっけ?

生活の知恵的なものや、後でもう一度読んでみようと思う内容を保存しておくのに役立つ。

「评论」は「評論」でコメント。

写真
●熱門微博

今中国でどんな話題が盛り上がっているのかなということをウォッチするのに微博はとても適している。

ここでは、24時間以内あるいは週・月単位で盛り上がっているホットな投稿のランキングを見ることができる。

転送やコメント数が半端なく多い。

●微話題

ハッシュタグから見ていっても面白い。

写真
●风云影响力榜(风云榜)

影響力大な微博アカウントを知りたいならここ。
ジャンル別のランキングがある。

+++

他にもいろいろあるが、きりがないのでこのあたりで。

試しに個人アカウントを作ってみると、実際にフォローしたり投稿機能を使ってみたりできていいかもしれない。もちろん日本語での投稿も可能だ。

●微博

> 続く

中国インターネット情報の記事一覧