• 広告を利用しています/紹介製品の価格・スペックは記事作成時点のものです

上級者向きテンプレートをいじってみた!

写真ココログでは有料オプション「プラス(中級)」「プロ(上級)」が6月末まで無料なのだが、現在の設定「プラス」を「プロ」に変更してみた。
何で今頃・・・と言われちゃいそうだが、無料期間中に「プロ」を触ってみて、使いこなせないな、と思ったら、「プラス」に戻そうと思ったのだ。

通常版(無料)と「プラス」は、ソースは一切触らず、文字の大きさや色を指定したり、どこにどのパーツを設置するかを管理画面上で設定するというものだが、「プロ」にするとテンプレートのソースをいじることができる。

ただ、通常のHTMLを編集するのとはちょっと違ってくるので、XMLにスタイルシートやMovableTypeタグ(「記事の名前」「投稿日」など各パーツを示す名称みたいなものなど)がわからないといけないが、なんとなくHTMLがかわれば、見よう見まねで編集はできる。ちなみに自分のおススメは「10日でおぼえるXML入門教室(翔泳社/2,940円)」だ。ちょっと高いのだが、HTMLがわかっていてXMLを覚えたいという初心者にわかりやすい。

上級者向けテンプレートセットの編集画面にいくと、10個のファイルを編集できるようになっていた。

  • インデックステンプレート
    • Archive Index Template(archives.html)
    • Atom Template(atom.xml)
    • Main Index Template(index.html)
    • RSS Template(index.rdf)
    • Stylesheet(styles.css)
    • sidebar1(sidebar1.inc)
    • sidebar2(sidebar2.inc)

  • バックナンバーテンプレート
    • Category Archives
    • DateBased Archives
    • Individual Archives

写真まず、自分がやりたいのは「カテゴリ毎バックナンバー」のテンプレート変更だ。

◆現状:記事全文が最新順に全部表示されてしまうので、探しにくい
◆希望:カテゴリ毎バックナンバーには記事タイトルのみ並び、クリックすると全文記事が開くようにしたい

いじるのは「Category Archives」。
学んだばかりの乏しいXMLの知識総動員。<MTEntries>から</MTEntries>が、一個分の記事のためのテンプレートで、実際に表示される場合には、該当する記事の個数分だけ、これが繰り返される・・・ということのようだ。なのでここだけ編集すれば大丈夫だろう。

現在はこんな感じだ。

<MTEntries>
<$MTEntryTrackbackData$>

<MTWeblogPostIfShow field="date_header">
<MTDateHeader>
<h2><$MTEntryDate format_weblog_date="1"$></h2>
</MTDateHeader>
</MTWeblogPostIfShow>

<a id="a<$MTEntryID pad="1"$>"></a>
<MTWeblogPostIfShow field="post_title">
<h3><$MTEntryTitle$></h3>
</MTWeblogPostIfShow>

<$MTEntryBody$>

<MTEntryIfExtended>
<$MTEntryMore$>
</MTEntryIfExtended>

<p class="posted">
投稿: <$MTEntryDate format="%Y %m %d"$>
<MTEntryIfCategories>[<MTEntryCategories glue=", ">
<MTBlogIfArchives archive_type="Category">
<a href="<$MTCategoryArchiveLink$>">
<$MTCategoryLabel$></a><MTElse><$MTCategoryLabel$>
</MTElse></MTBlogIfArchives></MTEntryCategories>]</MTEntryIfCategories> |
<a href="<$MTEntryPermalink$>">固定リンク</a>
<MTEntryIfAllowComments>
| <a href="<$MTEntryPermalink$>#comments">コメント
(<$MTEntryCommentCount$>)</a>
</MTEntryIfAllowComments>
<MTEntryIfAllowPings>
| <a href="<$MTEntryPermalink$>#trackback">トラックバック</a>
</MTEntryIfAllowPings>
</p>

</MTEntries>

これをこう変えてみた。

<MTEntries>

<div style="width:100%;white-space:nowrap;overflow:hidden;text-overflow:ellipsis;">
<$MTEntryDate format_weblog_date="1"$> <a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a> <SPAN STYLE="font-size: small;color: #999999;">C (<$MTEntryCommentCount$>) | TB (<$MTEntryTrackbackCount$>)</SPAN>
</div>

<HR color="#666666" SIZE="1">

</MTEntries>

コメントのトラックバックの数は参考情報になるかと思うので、表示するようにした。箇条書きにしようかと思ったのだが、水平線で区切ってみた。文字数が一行以上になったら隠してしまうところなど、「Mikakeru」さん(「マグネシウムリボン」さん経由で辿り着いた)の記事を参考にさせてもらった。感謝。
結果、なかなかすっきり♪

ブログ&ブログ中毒(ブロ中) バックナンバー

ページの最上部に、オレンジ色で「★★★ バックナンバー」と表示するようにした。これは、<MTEntries>のすぐ上に、一行「<h2><$MTArchiveTitle$> バックナンバー</h2>」というのを加えただけ。

<div id="center">
<div class="content">

<h2><$MTArchiveTitle$> バックナンバー</h2>

<MTEntries>


よし、時間を見つけて、いろいろいじってみるぞ!!


10日でおぼえるXML入門教室

山田 祥寛



発売日 2001/12
売り上げランキング 54,025
おすすめ平均
XMLマスター試験勉強前のウォーミングアップとしても役立ちました
実際に XML を書いて、知識にしたい人向け
今旬な技術、XMLの入門書です

Amazonで詳しく見る4798101370

サイト運営の記事一覧