• 広告を利用しています/紹介製品の価格・スペックは記事作成時点のものです

家庭用ウォーターサーバ「アクアクララ」活用編

写真

3ヵ月モニターになり、先日長身のお兄ちゃんが設置していってくれた家庭用ウォーターサーバ「アクアクララ」。個人宅にウォーターサーバなんて「贅沢すぎ!」と思っていたんだけど、やはりあると非常~に便利。






\宅配水 全国売上 No.1/のアクアクララ

残暑まだ厳しい折。

普段は楽天で購入した「万能茶」という、柿の葉や甘草、ハト麦や熊笹など入ったお茶を煮だして冷蔵庫で冷やして飲んでいる。ただ1.5L作っておいてもあっという間になくなり、その後は水道水に氷を入れて飲んでいた。

アクアクララ来てからは、喉乾くとすぐボタン押して冷たくて美味しい水を。

写真

そんな理由もあり、当初冷蔵庫の隣に置いていたアクアクララは、よりリビングに近い場所に移動した。ま、狭い家なので大した距離の違いはないんだけどね。

サーバの下にゴム製のマットが敷いてあるので、女性一人でも床を傷つけることなく引きずって移動できた。ちなみに水タンクが2個重ねてある上のやつは空になったもの。置き場スペース節約のため。

写真

もちろん飲料水としてだけでなく、お料理にも使っている。

ノズル下は割と高さあるので、鍋はもちろん大きめのヤカンも直接注水できる。

残念ながらそれほど舌が肥えていないので、「この水使うとお料理の味が変わる!」という程ではないんだけど、やはりスープとかお味噌汁などの時は、ウォーターサーバからの水のほうが安心(自分が今住んでいるところの水道水も普通に美味しいんだけどね)。

写真

ただどうしても慣れずに気になること。

それは電力を消費しているという点だ。

手前に倒して注水口を開けるタイプのものと違い、アクアクララのウォーターサーバは完全電動。ボタンを押しだけで冷たい水がでてくるのは嬉しいが、一人暮らしの自分が飲む水の量は限られていて、そのために一日中電力使って冷やしているのかと思うと少々もったいない。

お料理に使う水も冷えている必要はない。

同時に、夏の間はお湯を使うことも滅多にないので熱湯を準備してくれているのも電力消費の無駄な気も。なのでずっと「エコ設定」にしている。これだと熱湯はすぐにはでてこないが節電になる。

結局、一日留守にする時や夜間帯はコンセントを抜いてしまっている。

一長一短なんだけど、やはり脱原発依存に向けて社会全体での節電が必要となっている中、ちょいと気になるかな。

でもやっぱり・・・

あると便利です♪






\宅配水 全国売上 No.1/のアクアクララ

家庭用ウォーターサーバの記事一覧