• 広告を利用しています/紹介製品の価格・スペックは記事作成時点のものです

HONDAの小型耕運機「こまめ」ちゃん

写真

実家の敷地に隣接する畑。
父親の闘病終盤あたりから荒れ放題になっていたのを昨年から耕し始め、秋には和郷アグリカレッジに参加して農業研修を受け始めました。

そんな取り組みをFacebookに投稿していたところ、以前お会いした芳源マッシュルームの菅佐原さんからDMが届き、お知り合いの方が以前使っていた耕運機をいただけることに。それが・・・

写真

人気のHONDA小型耕運機「こまめ」

でした。
うれしすぎる!!!

写真

年式は少し前のものにもかかわらず、とってもきれい。
金属部分はもちろんサビ入っているけど、ボディ部分とか傷みも全くなく、大切に管理・保管されていたものだったのだろうなあと。

菅佐原さんおお知り合いの方、そして菅佐原さん、本当にありがとうございます。
大事に使わせていただきます。
そしていつか、美味しい野菜ができたら持っていきたいです。

写真

もともとお隣さんだった土地を買い取った畑。この手前側にも同じくらいの広さがあります。
夏の間完全に放置していたら、肩くらいの高さまで雑草が生い茂ってしまいました。それで10月、レンタル耕運機を借りて掘り起こしました。
レンタルサービスをしているのはカインズ銚子店で、車で片道30分以上はかかるので、借りにいって返しに行くと、それだけで2往復2時間かかってしまうわけです。

それが、ガレージからこまめちゃんを運び出すだけでいいのだから、本当に楽になるし、今まではせいぜい年2回くらいしか耕運機使えなかったのが、今後は使い放題です。

写真

こまめちゃんがやってくる前の10月に畝をたててタネを蒔いた畑では・・・

写真

ベビーリーフや水菜、ホウレン草や小松菜が元気です。
毎朝、新鮮野菜サラダをいただいています。

写真

こまめちゃんも、エンジンオイルを交換してさっそく作業仲間に加わってもらいました。

写真

やっぱり耕運機は早い!
あっという間に、硬い土もふかふかにしてくれちゃいます。

写真

受け取ったのが、タイミング的に種まきにはちょっと遅い時期で、ホームセンターに行っても苗がほとんどなかったので今はまだ何も植えていませんが、2月から3月にかけて新しい野菜を始める予定なので、その時にはこまめちゃんに活躍してもらおうと思います。

実を言うと「半農半Xを目指そう」なんていいながら、具体的には何も動き出していなかったんですが、こまめちゃんが来たことで


俄然やる気もでてきました!


今年はこの小さな畑で、土づくり試行錯誤しながら、いろいろな野菜を育ててみたいと思います。

半農半Xを目指しての記事一覧