• 広告を利用しています/紹介製品の価格・スペックは記事作成時点のものです

あけましておめでとうございます

写真

昨夏父が現世から旅立ったので、新年のあいさつに「おめでとうございます」は含めないのが基本。ただ毎年このブログに抱負を書く記事のタイトルを「あけましておめでとうございます」で統一しており、自分で探す時にもそれで検索しているので、例年通りの記事にしちゃいます。

実を言うと母の求めに応じて、こじんまりとしたおせち料理も用意して食べています。

いいんです、父もそれで問題なしという合理的思考の人だったし、母とあと何度一緒にお正月を過ごせるかもわかりません。

2021年はブログ記事本数はわずか23本でしたが、実際はいいことも悪いことも盛りだくさんの一年でした。自分自身の記録兼ねて簡単にまとめてみると・・・


【1月】
・シェアハウスで迎えた元旦
・それが原因で濃厚接触&自室隔離
・LINEスタンプ第二弾作成
・実家で初めての壁紙張替作業
・狩猟体験に参加(秦野市)

【2月】
・シトラスリボンプロジェクト
・空き家レンジャーに参加
・千葉空き家サイト作るも中途半端
・Twitterで知合った人と茂原ツーリング
・副業ガイドサイトをリリース

【3月】
・素掘りトンネルのインスタ更新
・新しい受託仕事
・Amazonギフト券10万円当たる
・3月12日に過去最早ビアガーデン訪問
・DDタープを購入

【4月】
・沖縄沿岸ツーリング(初タープ泊)
・福島コワーキング体験
・ぎりぎりになった確定申告作業
・父の交通事故・病状悪化で帰省
・最後の父介護が始まる

【5月】
・父の抗がん剤治療が終了
・在宅ケア体制を整える
・既存サイトの更新作業(5サイト)
・受託仕事はモニター打診など

【6月】
・父の介護体制を整える
・中旬に実家を離れ横浜に戻る
・磯子→二宮レオパレスに引越し
・6月21日からTOKYO2020仕事に着任(大磯プリンスの選手村)
・母硬膜下血腫で両親W入院

【7月】
・オリンピック大磯選手村スタッフ仕事
・父は病状悪化で緩和ケア病棟再入院

【8月】
・母が熱中症で救急搬送(7日)
・父死去(12日)
・TOKYO2020仕事は7~20日まで休む
・河口湖でパラリンピック選手村スタッフ仕事(宿泊は山中湖)

【9月】
・パラリンピック選手村スタッフ仕事
・KNXトレーニングを受ける
・中旬から磯子での生活を再開

【10月】
・母介護で二拠点生活
・実家ガレージの掃除など
・実家スマートホーム化
・実家スマートホーム化サイト構築

【11月】
・房総半島ツーリング
・実家エアコン設置作業を見学・手伝
・実家コンセント増設
・ドン・キホーテの電動キックボード購入
・冬季限定バイト開始(11~12月で計8回)

【12月】
・南房総ファムトリップ
・冬キャンプ3連泊
・実家スマートホーム化媒体記事執筆
・母が大腿ヘルニア・腸閉塞で緊急手術・入院
・叔母死去(20日)

こんな感じでした。

大きかったのは父・伯母の旅立ちとTOKYO2020選手村スタッフ体験。
その後一人暮らしになり、歩行能力に加え認知・判断力も低下しはじめた母の生活サポートが、後半の大きな課題となりました。

総括は省略しますが、少々てんぱってしまうことも多く、精神的に不安定になったり将来に不安を抱くことも多々ある年だったかなと思います。父親と、子供がおらず私が後見人になっていた伯母の二人を見送ったこと、母の看病・介護に加え、50代になった自分自身にも「老い」を感じる局面が増えたのが原因です。

溜め込んでしまった部分もあるかなと思います。もう少しこまめにブログを更新し、アウトプットもしておくべきだったのかもしれません。今年はもっとしっかり、自分自身のライフログとしてこのブログを活用していきたいと思います。
 
 
 + + +
 
 

そして毎年恒例「今年のキャッチコピー」。
昨年2021年はこれでした。

「Gain New Skills~自分を多角化する」

●あけましておめでとうございます(2021/1/1)

決して十分ではありませんが、バタバタした一年だった割には新しい挑戦もできたかなと思います。いつか「空き家セルフリノベーション」に挑戦してみたいということで、実家の壁紙張替やコンセント増設なども行いました。

無料で利用できるCADソフト「Fusion360」も、ネット上の情報や参考書を使って挑戦。まだ簡単なことしかできていませんが、ワンバイ材木工の設計や部屋の間取り作成の他、3Dプリンタがあればクッキー型なども作れるようにはなっているので、引き続き今年もいろいろ作ってみたいと思います。

創作では、クロスカブ・スーパーカブイラストでLINEスタンプ第二弾を作り、その図柄を使ったオリジナルグッズ販売をSUZURIで始めました。

このあたり、約3カ月間にわたったTOKYO2020スタッフ仕事で全部中断しそのままになってしまったので、新年になったのを機に再開したいと思います。

2022年はどんな年にしたいか。

ここ数年、正直ちょっと自分自身がとっちらかっているなと感じます。
仕事のこと、日々の生活のこと、実家の親の今後のこと、そして私自身の人生後半戦のこと。ひとつひとつちゃんと考え、丁寧に実行に移していかないといけない大事なことだらけなのですが、つい後回しにし、中途半端なまま塩漬けにし、最後は草むらに蹴とばして視界から消し去ってしまっている。

そして自己評価も下がり、さらに諸事面倒になってしまって悪循環。
・・・というスパイラルから抜け出したい2022年の目標は

「設計」

設計できるようになりたい。
設計力を身に着けたい。

・必要なこと
・欲していること
・実現したいこと

をリストアップし、どう組み立てればいいのかを考え、練り上げ、目に見える形に書き出してまとめる。そして実現に向けて動き出す。

もともと企画書を作るのが好きだったので、それを思い出し、少々憂鬱になりがちな重たいことも含め、なるべく楽しみながら企画・設計していきたい。

アウトプット用にノートも一冊用意しました。
パソコンの作業だとつい寄り道し、そのまま迷走してしまうことも多いので、アナログではありますが、紙に書き出す形で頭の中を整理するようにしたいなと思います。

ノート&手帳術的な本を何か一冊読んでみてもいいかもしれませんね。

2022年もいい年にしましょう。
よろしくお願いいたします。

インフォメーションの記事一覧