• 広告を利用しています/紹介製品の価格・スペックは記事作成時点のものです

Google「東日本ビジネス支援サイト」開始

写真

大震災直後から、Person Finder(消息情報)など、全国のネットユーザの共同作業によって広範囲での迅速な情報共有を実現するプラットフォームをリリースしてきたGoogle。

●Google Crisis Response東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)

今回また新たなサービスを開始したというので、記者発表会に足を運んできた。
リリースしたのは2つで、ひとつは大震災で被災したエリアのビジネス復興応援のためのプラットフォーム、もうひとつは「未来のキオク」というプロジェクトだ。

●Google東日本ビジネス支援サイト
●未来へのキオク

5 月 16 日、YouTube は東日本大震災後の被災地における経済活動を支援することを目的に「YouTube ビジネス支援チャンネル」を開設しました。本チャンネルには、YouTube の公式コンテンツパートナーである東日本の新聞社がそれぞれの地元企業や事業主を取材し撮影した動画が集められ紹介されています。(YouTube日本版公式ブログ

何かというと、YouTubeを使って、営業を再開した被災地の企業、飲食店やホテル、お店などからのメッセージを動画で発信するというもの。

その動画の作成を担うのは、岩手日日新聞・河北新報といった、地方紙だ。
ネットにそれほど慣れていない企業では、独自に動画を作成して公開し、かつそれを多くの人に見てもらうのは非常に難しい。

そこを、新聞社とGoogleが共同で支援をし、より多くの人に、被災地の企業の最新の情報を見てもらい、足を運び、また商品を購入してもらおうという試みだ。

写真

YouTube上に「東日本ビジネス支援チャンネル」が作られていて、まだ数は少ないものの、動画をまとめて見ることができ、また県名や業種などで検索することもできる。

「東日本営業中」という文字とロゴがちょっと可愛くて親しみもてる。

商売を復興しよう。東日本の経済をまわそう。そのためのプロジェクトがはじまります。

地方新聞社7紙とYouTubeが手を組んで、地元の商品やサービスを動画で紹介。「東日本、営業中!」というスローガンのもと、日本全国から注文や問い合わせを集めて、東日本のビジネスを支援します。(Google東日本ビジネス支援サイト

動画の一番最後には、アノテーション機能を使って、その企業の公式サイト・通販サイト、そしてGoogleプレイスへのリンクが張られている。

動画を見て興味をもったり共感した消費者が、そのまま商品を購入したり、さらに詳しい情報を得たり、あるいはGoogleプレイスで地図や電話番号を確認して訪れることができるようになっている。

岩手の「南部美人」の蔵元などが、お花見自粛で二次被害をもたらさないでほしいと動画で呼びかけ、大きな反響となったのは3月末だが、同様に、この「東日本ビジネス支援チャンネル」というプラットフォームによって、力強い再スタートを切れる企業・お店が少しでも増えるといいなと思う。

もうひとつの「未来へのキオク」も非常に興味深いもの。

写真

現在は写真や動画を集めている段階で、5月下旬には公開される予定。
こうしたプロジェクトを通じて、東北への関心を日本中が持ち続け、そして一緒に復興に向けて力をあわせていこうというムーブメントが起こると本当に素敵だと思う。

自分も旅行や今回のボランティア活動の際に撮影した写真や動画を、登録していきたい。


震災で、写真、動画という形の多くの記憶が失われました。
また、震災は、体験した人々に大きな影響を与えました。

失われた記憶を取り戻す。
あの日のみんなが体験したことを記録する。

そのことに、きっと意味があると私たちは考えました。
みんなの記憶が集まれば、きっと、未来へのチカラになる、と私たちは信じています。
みんなの記憶を未来へとつなげるために、みんなで作っていくこのしくみを用意しました。
あなたの記憶を、未来へのチカラへ。 ぜひこのプロジェクトに参加ください。 (未来へのキオク

の記事一覧