• 広告を利用しています/紹介製品の価格・スペックは記事作成時点のものです

スマホもセキュリティアプリ必要!?~「ノートン モバイルセキュリティ(iOS版)」新製品説明会

写真

先日、ブロガーを対象としたセミナー形式のイベント「ノートン モバイルセキュリティ(iOS版)」新製品説明会」に参加してきた。自分は「ノートンインターネットセキュリティ」をずっと使い続けており、これまで特にウイルス被害などにあったこともないのだが、今回参加申込した理由はひとつ。

「スマホもセキュリティアプリ必要なのか?」

こんな疑問を抱えていたからだ。

写真

私が使っているのはiPhone。最近は移動中だけでなく、在宅時でもスマホからネットを見る時間が増えている。どのサイトも使いやすいスマホ版が用意されているので、操作もストレスなく、買い物や各種申込もスマホで行うことが多い。

ただ特にセキュリティアプリなどは使っていなかった。
パソコンと違い、訪れたサイトでJavaScriptが実行されて・・・なんてこともないし、特にiOSはアプリがAppleによってしっかり管理されているので、App Store経由でインストールしている限り、悪質なアプリを入れてしまう可能性も限りなく低いからだ。

でもノートンがiOSを対象としたセキュリティアプリを出しているというのはどういうことなのだろう。

●ノートン モバイルセキュリティ iOS版
●ノートン2018 最新版 製品一覧 | ノートン製品とサービス

写真

説明会はまずセキュリティに関する調査結果の発表から始まった。
具体的にはWi-Fi利用とパスワードに関する意識・実態調査だ。

2018年7月に行われた調査で、15歳から69歳までの男女を対象とし、有効回答数は2,266サンプル。

インターネット利用時に使用している機器を「スマートフォン」と答えたのは95.2%で、「PC」が75.9%。スマートフォンのみでインターネット利用している人も相当数存在する。

写真

そんな中、屋外でフリーのWi-Fiを使う人も増えている。
レストランやコンビニ、商業施設やホテル、観光施設やバスなどでも今やWi-Fi環境は当たり前。さらにそうした施設が利用者に向けて提供している無料の公衆Wi-Fiだけでなく、誰が提供しているか不明な「野良Wi-Fi」も存在している。

こうしたフリーWi-Fi。
スマホのデータ通信料節約のため積極的に使っている人も多い一方で、情報漏洩や安全性に不安を感じている人も少なくない。

「クレジットカード、住所などの情報は入力しない」(49.5%)
「ショッピング・チケット予約など、決済を伴うものに使わない」(33.0%)

一方安全性を全く気にしていない人もいる。

「特に(通常以上に)気にすることはない)」(31.3%)

そしてフリーWi-Fi利用時にセキュリティを気にしない理由は

「どのようにしたら安全かどうかを判断できるかわからないから」(40.0%)
「どのようにしたらより安全に使えるのかわからないから」(35.6%)

そのフリーWi-Fiが安全かどうか、また安全に使うためには何をしたらいいかがわからないというのが大きな理由になっているそう。確かに情報が抜き取られる仕組みもわからない人が多いだろうし、実際接続しているWi-Fiが本当に安全かどうかを確認するのは難しい。特にスマホでは。

写真

それではどうすればいいか。
ノートンからのアドバイスは3点。

・ネットワークへの自動接続設定はしない
・オンラインバンキングやオンライン取引を行わない
・セキュリティ対策アプリ、ソフトウェアを利用する

そうか、ここでスマホ向けのセキュリティ対策アプリの出番になるのか!

写真

続いてパスワード管理の話。
オンラインショップから各種サービスサイト、SNSなど、利用にあたってログインが求められることは非常に多く、ひとりが管理しているアカウントの数も非常に多くなっている。

写真

そんな中、危険とわかっていても「パスワードの使い回し」はなかなか避け難い状況だ。
調査結果では約9割の人が同じパスワードを使い回している。

パスワード設定でも全体の46.3%の人が「できるだけ覚えやすいPWを設定する」と回答しており、パスワード管理も「自分の頭で記憶」が全体の58.9%。PW管理専用のアプリやソフトを利用と答えたのは全体の5.4%にとどまる。

私自身もそうだ。
銀行など漏洩するとまずいものはすべて変えているが、正直そろそろ記憶力も衰退し、思い出せずに何度もトライしてアカウントロックされてしまうことも発生している。ちょっと限度かなと思い始めている。

写真

パスワード漏洩を経験した人は14.9%。
大企業・大手サイトでも利用者個人情報の漏洩が頻繁に起こる今、メールアドレスがIDになっているところも多いため、パスワードとセットで漏洩すると、一気にいくつものアカウントが乗っ取られてしまう事態にもなりかねない。

写真

こちらに関してのアドバイスは上記の通り。
最後の「管理ツールを使いましょう」については、「その管理ツール自体のパスワード(マスターパスワード)が漏洩したら大変なことになるのでは」と質問をした。実際自分はその懸念で、銀行やSNSなど漏洩したら危険なパスワード管理にツールを使えていないからだ。

ノートンの方からは、管理ツールには高セキュリティのパスワードを生成する機能もあるので、マスターパスワードはそれで複雑な文字列のものにし、それだけを絶対に漏洩させないように管理するとの答え。

確かにマスターパスワードひとつであれば、複雑な文字列でも覚えられなくはない。
うっかりパソコンに貼り付けたり、メインで使っている手帳に書き込むとかしなければ、安全なメモの方法もあるだろう。

年末にパスワード更新することにしているので、この機会に一度、パスワード管理方法を見直してみようかなと思った。

写真

そしてメイントピックス。
ノートンのiOS版のモバイルセキュリティ最新機能の紹介だ。

写真

シマンテックでは毎日10億件のURLを分析して、危険なサイトかどうかを判別している。フィッシング詐欺やマルウェアをダウンロードさせるサイトも増大しているという。

写真

そして脆弱性が指摘される過去のiOSバージョンのままというユーザも少なくない。
iOS11での脆弱性が指摘されているが、まだ使い続けている人は結構いるらしい。

●macOSやiOSなどAppleの全OSに深刻な脆弱性 - PC Watch

写真

そんな状況を背景に、ノートンモバイルセキュリティが提供する機能は大きく分けて3つ。

・悪質なリンク、危険なサイトを検出
・Wi-Fiが安全か危険かを判別
・OSが最新でない場合に警告

最後のOSアップデートについては、セキュリティアプリを導入する人がOSアップデートを怠る可能性は割と低い気がするのでそれほど重要ではない気もするが、最初の2つは確かにあると安心できる。特に街中のフリーWi-Fiが安全かどうかを判定して通知してくれる機能は、とりわけ初めて訪れる場所では心強いものだろう。

写真

通知も、色とアイコンでわかりやすい。
これはWEB保護の機能で、ブラウザやLINEアプリなどを使っている時にそのアプリ上で安全かどうかを色やテキスト、アイコンで示してくれるという画面例。

写真

実際に、悪意を持った人が同じWi-Fi環境にいる他の人の通信の中身を覗き見するデモも行われた。

昔、無線LANスポットの情報サイトを運営していた時のオフ会で、自分も実際に他の人からどういう風にデータを覗き見するのか見せてもらったことがあるが、専用のソフトを入れればとても簡単にできてしまうことで驚かされた。

お店が提供するWi-Fiと同じ名前でアクセスポイントを立てることだって簡単にできてしまうので、それによって「偽物」に接続してしまえば、もうやられ放題になる。

写真

写真

接続しようとしているWi-Fiが安全かどうかを先にチェックしてくれるのがこれだ。
少し時間はかかるが、それでも危険なWi-Fiに接続してしまうリスクを考えたら必要なことだろう。

●ノートン モバイルセキュリティ iOS版

1年版は2,800円、2年版は4,750円とパソコン版のセキュリティソフトに比べるとリーズナブル。
詳細機能については上記リンク先を見てもらえたらと思う。

また「ノートンセキュリティプレミアム」(1年版で7,980円)なら、パソコン、スマートフォン、タブレットの中から最大5台までに適用できるという。

●ノートン2018 最新版 製品一覧 | ノートン製品とサービス

これ見てちょっと驚いたんだけど、自分は3台まで利用できる「ノートンインターネットセキュリティ」を毎年8,480円払って自動延長してきたんだけど、今同じ条件なら5,000円台なのか・・・直近の自動延長は10月末。損した気分だ。

ノートンのセキュリティソフトを自動延長で使い続けている人は一度チェックしたほうがよさそう。私も自動延長はとめよう。

今回の参加者にはモニター体験用として「ノートンセキュリティ」と「ノートンWi-Fiプライバシー」のサンプル版が提供されたので、この後スマホで試してみたいと思う。

写真

ちなみに今回、スタッフでも滅多に入らないというセキュリティオペレーションセンターをガラス越しに見学させてもらった。撮影禁止だったが、未来チックな空間でスタッフの方が着ていたジャケットまで格好よかった。

写真

あとで提供してもらった写真がこちら。
全世界にこうした施設が何か所もあり、24時間ずっと監視を行っているそう。

インターネット、スマホなくしては日常生活も成り立たなくなるほどに依存している今、セキュリティについて改めて意識し、抱えているリスクを少しでも潰すためのアクションは大事だなと改めて感じた。

特にWi-Fi利用とパスワード、気を付けたい。

自由追求!ベドウィンモバイラー生活

イベント参加レポート の記事一覧