• 広告を利用しています/紹介製品の価格・スペックは記事作成時点のものです

Advanced/W-ZERO3[es]に機種変更しました♪

写真昨夕、予約していたAdvanced/W-ZERO3[es]を受け取りに、有楽町ビッグカメラへ行ってきた。

朝方や日中は混んでいたんだろう。予約引換場所も、柱を回りこんで行列できるような案内表示になっていた。

「なにも初日に無理して受けとらなくったって・・・」

なあんて思いつつ、やはり初日受取にこだわってしまった自分。・・・ちっちゃいよな。

写真

中に入ってます♪
予約引換え場所で2つ後ろに並んでいたおじさんと1階ですれ違った時になぜか会釈をしてしまったりしながら、青山一丁目のNHK文化センターへ。隔週木曜日は、浜谷先生の講座を受講している。

NHK文化センター青山教室「ハイビジョンビデオ撮影&制作~アマから業務まで~」

写真

待ちきれず、講座始まる前に箱あけて、人に見せたりする、落ち着きのなさ。
(ちなみに浜谷先生は、「EM・ONE」ユーザ

話はそれるが、ハイビジョンビデオカメラ。

私は、ソニーの最初の家庭用小型ハイビジョンビデオカメラ「HDR-HC1」が発売された2年前、モニターをやらせてもらい、はまった。

そもそもビデオカメラなんて使ったこともなかったし、家族もいないので、
「自分には必要ない。撮るものもない。コンパクトデジカメで十分」と思っていたのだが、モニター機返却後(ソニーは絶対くれないんです、モニター製品)、欲しくて仕方なくなり、ついに昨年のGW中に「HDR-HC3」を購入。

最近は、イベントや旅行の際は、ひたすらこのハイビジョンハンディカムで撮影し、後でゆっくり写真をそこから切り出して、ブログにレポートを書くというスタイルが定着してきた。

ビリー来日記念イベント≪エクササイズ編≫

↑暗めの会場でもぶれてしまうことなく、ビリーが跳躍した瞬間の静止画とかも残せるのは、ハイビジョンビデオカメラならでは!(このレポートではあえて小さいサイズの写真しか掲載していませんが、元サイズの写真は大きいです)

ビアガーデン動画レポート

まだ、編集のやり方がよくわかってなくて、画質悪くしてしまっているが、当然動画をWEBに公開するということもできる。
時代は動画。今から地道に「撮影」「編集」スキルアップしていけば、ビデオカメラ暦1年目の自分でも、一年後とかには、いろいろな動画ブログを作って展開できるようになる気もしている。

初心者のための「動画共有サイト活用」「動画ブログ作成」ガイド

写真 写真

これは、講座の後の飲み会の時の写真。
一番手前のシルバーのが、私の「HDR-HC3」。
記録はテープという、一番最初に発売されたモデルの後継機。

真ん中のすごく小さいのが、メモリースティックに録画する最新モデル「HDR-CX7」。
本当に小さい!!!

一番向こうが、記録媒体がハードディスクでこちらも新しい「HDR-SR8」(100GB)。

テープ式と違い、メモリスティックとかハードディスクに録画するものは、頭出しが簡単。
タッチパネル内にサムネイル式に各シーンが並ぶので、それをタッチすれば、即見ることができてすごく便利そう。

SONY handycam タッチパネルバーチャル体験

最近でている機種は、「AVCHD規格」という、同じ時間のハイビジョン映像でもファイルサイズは小さい、圧縮率の高いフォーマット(・・・と昨夜の講座で習いました)。昨年はまだ、編集ソフトが対応してなかったそうなんだけど、今は全く問題ないとのこと。

HDV・ハイビジョンワールド・ブログ:AVCHDをEDIUSで編集

写真

居酒屋の前で撮りあう2人(手前は浜谷先生)。

写真

・・・ってことで、かなり横道それちゃったが、テーマは「Advanced/W-ZERO3[es]」。
今朝あらためて開梱。

写真

一つ前の「W-ZERO3[es]」と比べ、ひとまわり小さくなった。

前 約50×135×17.9mm/約157g
新 約56×135×21.0mm/約175g

キーボード付スマートフォンだけど、
このまま知らない人に見せたら、ちょっと厚みのある普通の携帯電話だと思うくらいの大きさだ。

ポケットに入れても違和感ない。

写真

色は、プラチナシルバー1色。
秋冬あたりには、ブラックとかピンクとか、カラバリも増えるんだろうけど、その頃になったらきっと「次の機種がでたら・・・」と思ってしまいそうだったので、今回購入に踏み切った。

すこ~しゴールドがかったシルバーで、
なかなかお洒落な色だと思う。

写真

そしてキーボード。
いままで、何度かPDA買いながら、結局一度も使いこなしたことなく、結局レッツを持ち歩いていたけど、今回はどうなるか?

らむねさんみたいに「もう重たいノートパソコンなんて持ち歩かなくていいの!」と言い切れるようになるかどうか。。。

写真 写真

スタイラスと何か。

写真 写真

W-SIMカード。
特に抜き差しして使う予定もないので、多分差しっぱなし。

写真 写真

で、このW-SIMカードをどこに差せばいいのかな・・・とあけたのは、バッテリー部分だった。電池パックは、6,300円で購入できる。充電してもすぐなくなるようになったら、もうひとつ買おうかな。

写真

W-SIMカードの挿入口は上部だった。

写真

初起動♪
そして、ただいま最初の充電中♪


+++


来週月曜日からは札幌に行くので、その時に持っていきます。
W-ZERO3[es]でブログ更新できるかな?

パソコン&周辺機器の記事一覧