• 広告を利用しています/紹介製品の価格・スペックは記事作成時点のものです

iPhoneの落下を防止する秀逸デザインのシリコンホルダー「Palmo(パルモ)」

写真

とあるイベントで大胆すぎる商品実演を見た。
商品は、スマホケースというかカバーというかホルダー。

「落下防止」「スマホ保護」を最大のメリットにした商品で、実演ではステージ上で二度も自分のiPhoneを遠くに投げ飛ばし、無傷な様子を会場に提示していた。

てっきり、表裏2面をカバーするハードタイプかと思ったら大違い。

写真

セミハードなシリコン製の、むしろ「ビキニ」的なタイプのものだった。
もちろん表面はカバーされていないので、運悪く何かの角にiPhoneの表ガラスが当たっていたらどうなっていたのか少々気になる。

kumamon
Palmo くまモンばーじょん

その後、商品展示ブースでサンプルを触ったところ、かなり良さそげだったので、ブログレビュー用として一個提供してもらった。

写真

カラバリ豊富で、公式サイトを見ると全9色。
私はくまモンバージョンを選択した。

写真では伝えにくいが、とにかく触った時の感触が非常に滑らかで気持ちがいい。

硬すぎず柔らかすぎず、縁もきれいに斜めにカットされている。

写真

さっそく自分のiPhone6Sにはめ込んでみた。

写真

上端と下端をカバーし、落下時には四つ角をしっかりガードする。

左右両端は剥き出しなので、側面から落下させてしまうと傷つけてしまう可能性はあるが、ヌード感あり、なるべくiPhone本体を覆わずに使いたい/だけど完全ヌードで使うのは心配・・・という人に良さそげだ。

ちなみに私は、やや厚手の強化ガラスフィルムを表面に貼り付けている。
これまで何度か落としたことはあるが、今のところ幸い、ガラスをバキバキにひび割れさせてしまったことはない。

写真

そして裏面。
「8」の字型になっており、カメラ・リンゴロゴ・iPhoneの文字が見えるようになっている。よく見るとわかるが、8の字中心の交差部分はやや盛り上がっている。

写真

カメラ周辺のシリコンの高さもカメラの厚み以上になっているので、机の上に置いた際にレンズが直接触れることはない。

写真

スマホを見る際、裏面のシリコンと本体の間に指を挿入するというのがこのPalmo(パルモ)の使い方だ。

写真

指の向きが逆ではあるが、三本入れるとこんな感じ。

写真

ただ指三本入れるのは、女性でも少々きつめ。
一本だけでも十分だし、そのほうが抜き差ししやすいと思う。

写真

左右対称な作りとなっているので、左手の指を挿入でもOK。
私にとっては「指2本」が安定していて落ち着く。

写真

まっすぐ差し込むのではなく、人差し指で手前の対角線を引っ掛ける形の持ち方もありだろう。

写真

これは中指と薬指で、中央の交差部分を引っ掛ける持ち方。
まっすぐ指を挿入するのと比べると安定度は少し下がるが、さっとスムーズに外せる。

片手でホールドしながら親指操作という人、両手派、横長で動画を見る人、ゲームの人など、持ち方・画面操作方法は人によっても時によっても様々だろう。指の長さだって人それぞれだ。

8の字型の裏面のシリコンは、いろいろな持ち方で指を挿入したり引っ掛けたりすることができるので、自分に一番合ったスタイルで使うことができる。よくできているなと感心した。

写真

ストラップも取り付け可能。
長期使っていると、シリコンとはいえやや伸びるらしいので、その場合には脱落のリスクがあるかもしれないが、使い始めの今時点でいえば、この状態でストラップを首にかけていても、特にiPhoneの自重で落ちてしまうようなことはなさそうだ。

+++

まだ使用1日で、昨日まで4サイド全部覆うタイプのケースを使っていた自分には、背面や左右サイドが剥き出しになってしまっている状態は正直ちょっと落ち着かない。

ビキニを着て街中を歩いているみたいな。

ただiPhoneの本体の美しさを久しぶりに感じることができているのも確か。シリコンの手触りもよく、指を挿入して本体をホールドすれば、iPhone本体の触感の良さも感じられる。

背面に指を入れて扱える安定感は大きく、ひと回り小さいサイズでポケットに入れて持ち歩くのも楽だ。

このPalmo(パルモ)には、落下破損させてしまうリスクを大幅に抑えつつ、iPhone本体を覆い過ぎないことでハードとしてのiPhoneの魅力も感じられるバランスの良さがある。

なお、iPhone用は「iPhone5/SE」から「6/6S」「6Plus」「7」「8」と各サイズあり、iPad用も発売されている。

「テキスト・ネック予防」「放熱性の高さ」「電波干渉の心配なし」など、他にもこのデザインゆえのメリットがいろいろある。興味ある人はぜひ公式サイトをチェックしてみてほしい。

kumamon
Palmo くまモンばーじょん

使ってみました!アイテム&サービスの記事一覧