• 広告を利用しています/紹介製品の価格・スペックは記事作成時点のものです

来年の手帳は高橋手帳「ティーズヒュー インデックス 2 No.335」に決定!

ここ5年以上愛用している定番「高橋手帳」。過去3年はミニサイズのものを使ってきたが、昨年の途中からタスク管理をEvernoteに移管したため、手帳に書き込む内容が大幅に減ってしまいスケジュール管理中心となってしまった。

このまま白紙比率の高い手帳運用をしてもなあと悩んだ結果、来年2017年の手帳は、縦横ワンサイズ大きなものにしてみた。

ちなみにこれが今年使っているもので、「ビジネス手帳<小型版>1 No.140」というもの。
手帳冒頭の月間見開きページは横ケイ式で、11月分から翌々年3月分まで。

そしてこちらが週間見開きページ。
左側に時刻メモリ付きで一週間分の予定を書き込むページがあり、右側はフリー(中央の線は私が書き込んでいる)。

以前は右側で週間タスク管理をしていたのだが、タスクの細分化を進めるにつれ書ききれなくなったのと、その週のタスクではなく1~2か月以内にこなしたいことなどをどう管理するのがいいか悩んだ結果、PCからもスマホからも閲覧・書込みできるアプリ「Evernote」へとスイッチした。

2017年分として新たに購入したのは「ティーズヒューインデックス2 No.335」というもの。

  • 1月始まり 月曜始まり
  • 月間予定表:ブロック式
  • 週間予定表:見開き1週間セパレート式
  • 装丁仕様:クリアカバー
  • 判型:手帳判(146×91mm)
  • ページ数:224
  • 月間予定表記入欄:2016年12月~2018年3月
  • 週間予定表記入欄:2016年11月28日~2018年1月7日

最大の特徴は、月別にカラーインデックスがついていること。
今までのミニサイズの手帳にはなかったため当月箇所に付箋を貼るなどしていたが、開きたいのは翌月・翌々月の場合もある。

このために多少横幅が広がってしまうが、あればやはり効率はアップする。

月間予定表はカレンダー同様のブロック式。
今まではアポやイベントなどの予定をまず月間予定表に書き込み、さらにあとで週間予定表に転記するという方法をとっていたが、それだとまどろっこしい。

一日に予定が3件以上入ることもないので、月間予定表だけに時間も内容も、必要であれば場所も書き込むことにする。スケジュールは一か所管理にしたほうが安全かなと。あと暇な時にまとめてGoogleカレンダーに転記するようにしようと思っている。

この手帳では、週間予定表はその月の月間予定表のすぐ後ろに並んでいる。
恐らくこの方式のほうが、どのページを開くにしても最短距離で辿り着けるような気がする。

そして週間予定表はこんな感じ。
初めての試みだが、ここは予定やタスク管理ではなく、「ログ付け」つまり日誌的な使い方にしてみようかと考えている。

  • その日に成し遂げた作業
  • 新しい体験
  • 新しく習得した知識やスキル
  • 出会った人や場所等で印象に残ったもの

余裕があれば反省点や今後気をつけたいことなども書き込みたい。
ここに書き込むことが何もないというのは、無為に一日を過ごしてしまったということになる。なるべくここに書けることを行い、そして週末にはすべて読み返して一週間を振り返り、来週の行動計画をたてる。そんな用途に使えたらなあと。

ひとつには自分の中で「記憶力の衰え」を感じ始めていることがある。
もうひとつは、やらなくちゃいけないことたくさんあるのに、SNSなどネット徘徊して無駄に使ってしまっている時間が多く、何もしていないうちに夕方を迎えてしまっている日があまりに多いためだ。

もちろんこれもEvernoteなどで管理してもいいのだが、「手帳の空白をどこまで埋めることができるか」をひとつのモチベーションとするのもありかなと思ったのだ。

後ろのほうにはこのような白紙ページもある。
覚書や、年間目標などを書き込むのに使いたい。

あと路線図。

アドレス帳や切り取れるメモ用紙などは別冊に。
もはやアドレス帳など手帳管理はしないので、それが本体から省かれているというのはありがたい。

ペンホルダーも。
手帳にしっかり書き込む習慣をつけるためには、書きやすいシャーペンも必要だろうということで一本注文をしている。


ぺんてる シャープペン グラフ1000 フォープロ 0.3mm PG1003

Amazonで777円と、シャーペンにしては少々お高いが、売上ランキングでも上位の人気製品だ。

製図用として有名ですが、デザイナーやイラストレーターなど、"手書き"にこだわりを持つ職業の方に愛用者が多いシャープペンです。 フリーハンドで思い通りに描きやすく、一般筆記など普段使いにも最適。 会議中のメモや速記、手帳への書き込み、学習用などに活用している方も多いようです。手にすると、存在を忘れてしまうほど自然な使い心地で、「書く」ことだけに集中したい方には特におすすめです。

実物を触るのが楽しみ♪

高橋手帳はこちら。


高橋手帳 2017 ウィークリー ティーズビュー インデックス 2 No.335

使ってみました!アイテム&サービスの記事一覧